見出し画像

【VTuberさん探訪】「エクラ*タタン」さん主催・2023年8月6日(日)開催「歌枠リレーおうた祭り」に参加するVTuberの皆さんを知る

2023年8月4日(金)現在、わくわくするイベントを週末の日曜日に控えています。

2023年8月6日(日)、15:00から21:00までの予定で、6人組VTuberグループ「エクラ*タタン」さんの主催による「歌枠リレーおうた祭り」が開催されるからです。

[開催日]2023年8月6日(日)
[予定時間]15:00-21:00
[開会式配信枠]
【#歌枠リレーおうた祭り】いよいよ始まる開会式!【#エクラタタン】
https://www.youtube.com/live/KGoNu6llJys?feature=share
[各配信枠リスト]
https://www.youtube.com/playlist?list=PL6fPUpUX2FhmCkS52eAWGmh5iXiGUlzXg
[企画用特別タグ]
#歌枠リレーおうた祭り

そのうえで、当記事は決して当日までしか効力を発揮しないものではございません。むしろ、末永く効力が続くことを祈念する内容となっています。

すなわち、この企画に参加されるVTuberの皆さんについてをぜひ知りたいと思い、事前に調査した内容になるからです。

良い機会ということで、参加されるVTuberの皆様につきましては、全員YouTubeチャンネルに登録させていただきました。ありがとうございます。ここから何年、いえ、それ以上の交誼になりますように。

また、そのうえで当記事を書いているのですが、逆に言えば「登録したばかりの"新参者"」として書かせていただくことになります。もし何かありましたら、私、真里谷のTwitter(Z)までお知らせください。

では、堅苦しすぎてもいけませんので、ほどほどに崩しながら紹介していくとしましょう。なお、各項目の見出しにおきましては、"敬称略"にて記載させていただきます。さらに、見出しのお名前の横には、今回の企画における配信開始時間も付記いたしました。


■吉良リリー(15:30)

©吉良リリー

名前:吉良リリー
ふりがな:きらりりー
YouTubeチャンネル:吉良リリー / Kira Lily
https://www.youtube.com/@kiralily
Twitter(X):Kira Lily / 吉良リリー💫💍 Vtuber
http://twitter.com/kira___lily

吉良リリーさんは、まずYouTubeチャンネルの概要欄を見て強い興味を持ちました。

歌うことが大好きなカリフォルニア出身Vtuberの吉良リリーです 💫
Nice to meet you, I'm Kira Lily!
Thanks for visiting my channel!
I'm from California and a native English speaker!
Please leave a comment~ let's talk lots and have fun together!

https://www.youtube.com/@kiralily/about

カリフォルニア出身のVTuberさん!

しかも、英文のとおり、英語のネイティヴスピーカーとのこと。他方、こうして和名で活動されているとおり、日本語もバッチリです。

[参考動画]
紡ぐ。/吉良リリー(official)

2023年1月22日に公開されたオリジナル曲『紡ぐ。』は、そうした彼女の強みを存分に活かす、日本語歌詞と英語歌詞の疾走する逸品。

「それでも あなたを解りたいと思うよ」

という力あるフレーズから"紡ぐ"ラストは、ずばり心に届く歌声として、新たな縁を編み上げてくれます。

©吉良リリー

配信内容も、歌枠だけでなくゲーム実況まで多彩。直近(2023/07/27)のギター弾き語り配信だと、『デイ・ドリーム・ビリーバー ~Day Dream Believer~』までカバーしておられて、ほうっ……と聴き入りました。

忌野清志郎さんたちザ・タイマーズが歌った、日本語バージョンのほうですね。モンキーズが歌った、ジョン・スチュワートが作詞作曲の、1967年の原曲英語バージョンにもチャレンジしたいとのこと。

かつて、フォーティナイナーズが熱狂して押しかけたカリフォルニア。情熱的な開拓者精神は、当地においてサンシャイン・ポップなど独自の音楽シーンを作り出しました。思い起こせば、カーペンターズのカレン・カーペンターとリチャード・カーペンターも、カリフォルニア州ロサンゼルスで育ったビッグネームでしたね(2人とも、出生はコネティカット州ですが)。

吉良リリーさんは、そこに優しさやかわいらしさが備わっていて、まことにほっこりするものがあります。YOASOBIさんの『アイドル』の"English Ver."、そのBメロからサビ部分をショート動画でアップされており、短時間でその歌声に触れられるのでこちらもおすすめですね。

■メラ・アカル(16:00)

©メラ・アカル

名前:メラ・アカル
ふりがな:めら・あかる
YouTubeチャンネル:メラ・アカル MelaakaruVtuber
https://www.youtube.com/@mela_akaru
Twitter(X):メラ・アカル🔥🔺
https://twitter.com/mela_akaru

概要欄の一発目から「低音女VTuber」の肩書が飛び出る、メラ・アカルさん。カバー曲でも「【低音女子】」をアピールされていますが、一方で「特殊な低音と歌った時の高音が特徴」と明記されているとおり、音域の広さでリスナーの心をビシバシに掴んでくれます。

[参考動画]
【低音女子】メフィスト(女王蜂)/メラ・アカルcover

とりわけ、女王蜂さんの『メフィスト』のカバーには、その特徴と魅力がずばり詰め込まれていますね。かっこいい、だけじゃない。話題曲に"歌わされる"のに留まらない拍動が届いてくるはず。

んだもんで、今月の雑談枠のアーカイブ(2023/08/02)も拝見しましたらですよ。なるほど、Twitter(X)のbioにも「社畜」と書いていましたが、バリッバリに"働きマン"やっておられるエピソードも話しておられて。

©メラ・アカル

営業!

すごく納得。話がね、聞かせてくれますよ。「歌と普段のギャップがすごい一般人」と配信下部のテロップにありますが、いやあ、ギャップがすごいとして、クオリティもええもんあります。

この配信のなかでは、月間目標160%を達成した話などもあり。有能だ……。でも、会社って「いけるやん!」モードになるとラインを上方設定してくることも往々なので、大変だと思いますわ。

リスナーさんもベテランファイターがそろっているようで、なかには80時間残業や100時間残業の猛者も……国が認定する過労死ラインを超えてますね。おお、偉大なる労働基準法よ、寝ているのですか?

ちなみに、地理の知識がヤバイことになっている、ジオゲッサー配信の切り取りショート動画もパワフルでした。尼崎市ちゃんが息してないの!

■紫悠(16:30)

©紫悠

名前:紫悠
ふりがな:しゆう
YouTubeチャンネル:紫悠_Siyu
https://www.youtube.com/@siyu_21
Twitter(X):紫悠🎗💫
https://twitter.com/siyu_21

紫悠さんはVTuberデビューこそ2022年12月21日ながら、YouTubeチャンネルの開設と活動開始は2019年と長い活動実績をお持ちです。動画欄をさかのぼると、まだ17歳だったころにチャンネルを開設された様子。とりわけ、VTuberとなって以降は精力的に活動をされており、今まさに豊かな活動の上昇気流に乗っておられる"注目株"の輝きに満ちています。

[参考動画]
【Rap arrange】『感情ディシーブ』をかっこよく歌いたかった / 紫悠

そんな紫悠さん、ろーあるさん作のボーカロイド曲『感情ディシーブ』を、ラップアレンジで熱唱しています。ボカコレルーキー部門で栄冠を射止めたスピード感あるナンバーですが、それをスタイリッシュにビシッとキメた逸品です。

配信は歌枠が中心ですが、雑談やゲーム実況に加えて、ASMRもあるのがポイント。ただ、やっぱり紹介したいのは歌枠で、挑戦心にあふれた曲目の多彩さでしょうか。少し前になりますが、4月の歌枠(2023/04/30)では『おジャ魔女カーニバル』から『KICK BACK』というごついコンボを決めておられました。

©紫悠

この枠では「最近、あんまりボカロが聴けてなくて」という話をされるのですが、西沢さんPの『先生あのね』、青栗鼠さんの『アクラシア』、DECO*27さんの『キメラ』、と「ばっちりキャッチアップしておられますやん」な一面も披露。

とはいえ、ボカロ曲は良作がどんどん出てくるので、余すことなく追いかけるのは大変でしょうね……。ちなみに、非ボカロの流行曲でばっちり聴いているものとして、YOASOBIさんの『アイドル』、なとりさんの『フライデー・ナイト』を挙げておられました。

なお、上記の『アクラシア』に言及された際に、「『ロータスイーター』の歌ってみたをアップしている」点に触れられたので、改めて拝聴。オリジナルは小学生の声が基調の"歌愛ユキ"さんを使用した殿堂入り曲ですが、その雰囲気を損なうことなく紫悠さんの個性をしっかり活かした仕上がりですね。

■愛乃芽咲夜(17:00)

©愛乃芽咲夜

名前:愛乃芽咲夜
ふりがな:あいのめさくや
YouTubeチャンネル:愛乃芽 咲夜@見切り発車系新人個人Vtuber
https://www.youtube.com/@ainomesakuya
Twitter(X):愛乃芽 咲夜
https://twitter.com/ainomesakuya

2023年5月28日活動開始、YouTubeでは翌日の5月29日から本格的にデビューした愛乃芽咲夜さん。雑談枠とゲーム枠を中心に少しずつ活動の幅を広げ、この企画の2日前にあたる8月4日(金)には初歌枠をご予定されています。こちらは「懐かしのアニソン中心」とのことで、ぜひとも良い配信になってほしいところ。

[参考動画]
【自己紹介】一問一答自己紹介【新人Vtuber/愛乃芽咲夜】

まだ配信コンテンツが中心で、動画コンテンツの投稿は"一問一答自己紹介"のみとなっていますが、そちらがきっちりフルスロットル。「結果見切り発車系VTuber」と自称されるパワーにあふれた内容です。京浜急行もニッコリ。

"VTuber一問一答自己紹介"は決まったフォーマットで気軽に自己紹介できるんですが、なんだろう、ちゃんと編集されてるのにすごい答えが見切り発車っぽくて有言実行……!

©愛乃芽咲夜

好きな漫画が多すぎて草。しかも、『ONE PIECE』『天使な小生意気』『からくりサーカス』『スキップ・ビート!』『聖・はいぱあ警備隊』『おまけの小林クン』……と、集英社→小学館→白泉社→幻冬舎のコンボからの「カイジ」、『すもももももも 地上最強のヨメ』は強烈。

最後のほうもフルバ、アオイホノオ、3月のライオンと名作ぞろいで、良いセンスです。『名探偵コナン』の高山みなみさんのモノマネもほんのり上手い。

さらに、雑談配信(2023/08/01)では姉御肌を発揮。いや、合間にかわボが挟まるんですが、リスナーさんとの"マジな恋バナ"は頼れる感に満ちてるんすよ。さっきの好きな漫画でいえば、『赤ちゃんと僕』の拓也くん的頼れる感じゃなくて、『からくりサーカス』の鳴海とかしろがねとか、『進撃の巨人』のリヴァイ兵長とかの……もちろん褒め言葉ですよ!

「雑談こんなに楽しい」

2時間たっぷり話してくれて、しかもこう言ってくれる配信者さんは、もれなくグッドなんですから。なお歌枠の準備ができていない流れなので、「こんなに楽しい雑談は、明日はお休みなのではないだろうか」と続きます。

ただ、翌日2日も雑談されてるアーカイブが残っていて、3日は喉の調子が怪しいということで、病院にてトローチをもらってきた旨をツイートされていました。見切り発車系美少女でも、最善の選択は欠かさない。初歌枠、そして歌枠リレー企画にて、存分に力を発揮できますように!

■鐘彩めろろ(17:30)

©鐘彩めろろ

名前:鐘彩めろろ
ふりがな:かねいろめろろ
YouTubeチャンネル:Meroro Kaneiro / 鐘彩めろろ
https://www.youtube.com/@KaneiroMeroro
Twitter(X):鐘彩めろろ🧨🧀 Vtuber
https://twitter.com/kaneiro_v

「歌やお喋りが大好きなVTuber」の鐘彩めろろさん。「夢を賭けるカジノ【89】」で働いておられる方で、雇い主が「ハクさん」と「バクさん」とのことなので、そこからカジノの名前も来ているんですね。

さて、これが鐘彩めろろさんのYouTubeチャンネル概要にあったのですが、最初に書かれているのが「【💕日本人の皆様へ】」ときました。お察しのとおり、この日本語の文章の下には、別の言語が書かれています。"Para los hispanohablantes."と来ました。なんとスペイン語話者の方々向けです!

【✨Para los hispanohablantes.】
Mucho gusto, soy Kaneiro Meroro 🎤.
Soy un Vtuber al que le encanta cantar y hablar.
Suelo cantar y distribuir juegos mientras trabajo en el "Casino de apuestas de ensueño [89]" en algún lugar de este mundo.
Voy a disfrutar de mis actividades con mis jefes, Haku-san y Baku-san, así que por favor, ¡apoyadme!

https://www.youtube.com/@KaneiroMeroro/about

¡Excelente!

スペイン語もまた世界言語のひとつ。こうして日本語と並んでいるとワクワクしますし、今回の「歌枠リレーおうた祭り」には多彩な才覚に満ちたVTuberさんが集まったものだと感動を覚えます。

もちろん、マルチリンガルなりポリグロットなりが直ちに特別というわけではありませんが、多言語は多文化共生の基本でもあるというのが私のスタンスです。

公開されているスペイン語での自己紹介動画からは、「スペイン語を学んでいる日本人VTuber」である旨が読み取れますが、それより何より、"夢を賭けるカジノで働くVTuberさん"という属性が上に来るのです。これはバーチャルの世界、ひいてはVTuberのありようの良いところですね。

[参考動画]
【MeseMoa.】New Sunshine / 鐘彩めろろ【Cover】

そんな鐘彩めろろさん、日本語の歌唱の響きもまた心躍るグッドさ。ナイスな動画までついた、MeseMoa.さんの『New Sunshine』のカバー動画をぜひご覧ください。

MeseMoa.さんは日本武道館単独公演も成し遂げた9人組ボーイズグループですから、これを女声ボーカルのソロで歌い上げるのは、想像以上に大変だと思います。しかし、私は「もっとこの方の歌を聴きたい!」と感じました。スペシャリティに満ちたこれは……いや、もっとふさわしい熟語でいきましょう。

¡Eres genial!

©鐘彩めろろ

シャニマスプレイ配信のサムネイル、『推しの子』コラボ登場のMEMちょとぴったり親和しててすき(こなみかん)

2023年8月現在は多くの歌枠リレー企画が夏休みで集中しているため、配信内容は歌枠および企画枠が多くなっていますが、このようにゲーム配信枠や雑談枠(作業雑談や朝活雑談など)もやっておられます。「日本の夏、フェスの夏」といったところでしょうか。

であればこそ、日曜夕方から夜にかけて開催の「歌枠リレーおうた祭り」は、翌日休みの人には終わらない熱狂を、翌日仕事の方には責務を乗り越える活力を、華麗かつ鮮烈に与えてくれることでしょう。鐘彩めろろさんもまた、きっと"Angustia"を"Alegría"に変えてくれるはずです。

¡Que tengas un buen fin de semana!

■おむだむ杏(18:00)

©おむだむ杏

名前:おむだむ杏
ふりがな:おむだむあんず
YouTubeチャンネル:おむだむ杏 / Omdom Anzu
https://www.youtube.com/@OmdomAnzu
Twitter(X):おむだむ杏π🐾
https://twitter.com/omdomanzu

でっか!

いや、今回はそういう企画ではないので、ちゃんと抑制しなければ……。

̗̀チャームポイントは乳暖簾 ̖́-
歌うちょっとエッ(꒪˙꒳˙꒪ )♡なVtuber!
おむだむ杏(あんず)ですฅ•ω•ฅ

https://www.youtube.com/@OmdomAnzu/about

でっかいインパクトを能動的に武器にしてらっしゃったわい!

ただし、「歌枠メインで配信してます!」なので、お間違えのないように。私も危うく記事の趣旨から外れるところでした。第三宇宙速度で太陽系外へすっ飛んでいってしまいそうになった。

©おむだむ杏

「ちょっと……?」と思わないでもなかったのですが、このデビュー前の自己紹介動画だけでもわかるとおり、清涼感のある声は優しいお姉さんといった趣き。完全セルフ受肉とのことで、いやはや、雄渾なるバイタリティです。

かくて、今年2023年、6月初旬にVTuberとしてデビューされました。よって、この記事時点ではまだデビューから2ヶ月。単品の歌動画として、須田景凪さんの『ダーリン』のカバーをアップされていますが、昨月末(2023/07/31)の歌枠配信で歌われた一青窈さんの『ハナミズキ』により惹かれたので、どうしてもそちらを紹介したいですね。

[参考配信]
【#歌枠 】#睡眠導入 💕優しい歌声とバラード曲♪少しだけ聴いてみませんか? Singing Stream【#新人vtuber / #おむだむ杏】#vtuber #個人vtuber カラオケ

アーカイブには、おむだむ杏さんご自身がタイムスタンプをつけてくださっています。オープニング50分、たっぷりトークから。このひとつ前の配信が『雀魂』での参加型麻雀で、それがとても楽しかったご様子。良いことです。好きな人とも、好きなこととも、"百年続く"のが理想です。

こちらの配信枠、ピックアップする箇所として、aikoさんの『恋をしたのは』も良かったので迷いました。映画『聲の形』の主題歌でもあり、おむだむ杏さんもそこに込められた同作品との親和性に感情を揺さぶられるものがあったよう。

心に来る映画ということで、『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』と並べて、リスナーの皆さんとトークを弾ませておられました。今回の企画がまた、さらなる感動への道標となりますように。

■稲守サクヤ(18:30)

©稲守サクヤ

名前:稲守サクヤ
ふりがな:いなもりさくや
YouTubeチャンネル:稲守神社_稲守サクヤ
https://www.youtube.com/@inamori_sakuya
Twitter(X):稲守サクヤ
https://twitter.com/i_n_m_r_s_k_y

「かわかっこいいギャップ系!?」という概要欄。さて、いったいどのようなものか。一発でわかるものぁないもんか。

あります。稲守サクヤさんの魅力が、テッパンでわかるやつ。まさしく、稲守サクヤさんご自身がYouTubeチャンネルのホームに表示される設定を施したこちら。

Kanariaさんの『KING』はそらぁもうバズもバズの大バズをした有名曲ですが、そちらを和風アレンジした小紫凛さんの動画もお見事な出来栄え。ですが、そこにズバリな歌声を乗せてくれたのが、誰あろう稲守サクヤさんってぇわけでござんすよ。

[参考動画]
【和風アレンジ】 KING/kanaria@歌ってみた 【稲守サクヤ】

和風に口上を持っていこうとしたら、なんだかエセ伝法調っぽくなりましたが、いや、開幕からかくもかっこいい"二枚目声"!

こりゃあねぇ、あぁた、ずばりビビっとくる歌です。原曲のGUMIさんの歌声とはまるっと違う"世界観"を提示してくだすってる。これがね、カバーの良いとこで面白いとこってやつじゃないですかい。

有名曲のカバー、ひいては有名作品の二次創作、これらは時として軽視されることがありますが、いやいや、あらゆる名作の誕生は「いかに先人から学び、先人を超えるか」に終始するといっても過言ではありません。言ってみれば、俳句や短歌などはその最たるところ。限られた枠組みのなかでの「スマートなカバー」の応酬です。

そんな嬉しい衝撃をくれた稲守サクヤさん。チャンネル名に「稲守神社」とあるとおり、"狐の歌巫女"さんでございます。

配信は歌枠とゲーム実況が多くなっており……。

©稲守サクヤ

お狐の歌巫女様がー!

発熱は体の免疫機能が正常に働いている証とはいえ、いやはや、"例の病"で40度を突破したそうで。えげつねぇでございます。病み上がりのこの枠は喉が本調子でなさそうで、うん、みんな健康が一番です。「生まれつきの難病持ちのお前が言うな」は毎度のことですが、生来の病を複数持ってる私だから言えることでございます。健康は天賦の才能ですぜ。

そんな稲守サクヤさんも、1週間後には本調子。ピクミン4配信で元気に悲鳴をあげておられました。悲鳴も元気に限りますね!

■藤音奏(19:00)

©藤音奏

名前:藤音奏
ふりがな:ふじおとかなで
YouTubeチャンネル:藤音奏-Fujioto Kanade-
https://www.youtube.com/@FujiotoKanade
Twitter(X):藤音奏(ふじかな)💐🍇
https://twitter.com/Fujioto_Kanade

概要欄の1行目って、YouTubeチャンネルのどのページでも確認できるから大切なんですよね。この記事を書いていて、それを痛感しました。私も趣味でやっているとはいえ、ちょっと自分のチャンネルのやつは再検討せねばと思ったんです。

個人Vtuber&Vsingerのアイドル(マフィア)🍇

https://www.youtube.com/@FujiotoKanade/about

いやだって、藤音奏さんの概要の1行目、これですよ。往時の投げキャラ並みの、とんでもない吸引力!

だもんで、日本語の概要の下にある英文でも、「I am "Kanade Fujioto". I am a idol (mafia member).」となっています。映画『ゴッドファーザー』シリーズがまた見たくなる響き。もちろん、伝統的なコーサ・ノストラとして、シチリアに興味を持つべきかもしれませんが。

そんな藤音奏さんの概要は、もっと注目すべき点ありかもしれません。すなわち、「アイマスと歌を中心に雑談などもしていきたいなと思っております」という部分ですね。

そして、実際に『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』(ミリシタ)や、『アイドルマスター シャイニーカラーズ』(シャニマス)のプレイ配信をされていますし、「オペラセリア・煌輝座」や「ラスト・アクトレス」のドラマCD同時視聴や、他のプロデュンヌとのアイマストークコラボをするなど、抜群の実績を感じさせてくれます。

ミリシタで「超売れっ子プロデューサー」まで行ってても驚きませんわ、これは。

他方、歌枠にはアニソン縛りやボカロ縛りがあるように、アニメやボーカロイド曲への造詣も深いご様子。

歌ってみた動画もそうした複数の強みや興味を反映し、シャニマスの斑鳩ルカさんの『神様は死んだ、って』、同じくシャニマスの黛冬優子さんの『SOS』、一方でボカロ曲もDECO*27さんの『ヴァンパイア』、ピノキオピーさんの『神っぽいな』と良い感じのラインナップです。

[参考動画]
【#シャニマス歌ってみた】神様は死んだ、って/斑鳩ルカ covered by 藤音奏P

上記で挙げたうち、最新の動画は『神様は死んだ、って』ですね(挙げていないなかでは紅焔ネロさんとのコラボでの歌ってみたが1本)。斑鳩ルカさんは、無論、にちかちゃんの曇らせ専属アイドルではありません。今年、ついに283プロに移籍してくる前から、移籍してきた後も、"怜悧"そのものの個性と歌唱。"藤音奏P"は、それを峻烈に表現しているでしょう。

©藤音奏

それはそれとして、7月末のミリシタソロMV鑑賞会で、馬場このみさんの『水中キャンディ』を視聴しながら猛烈に限界化。「泣きそう」「好き」を連呼しておられました。「一緒に限界化できるVTuber兼プロデューサー」です。

「事務員の世界線のこのみさんも見たい気はするけど、このみさんアイドルで良かったよ」

よくぞ言うてくださった。

■夕城あくん(19:30)

©夕城あくん

名前:夕城あくん
ふりがな:ゆうしろあくん
YouTubeチャンネル:夕城あくん / Yushiro Akun
https://www.youtube.com/@yushiroakun
Twitter(X):夕城あくん🐐🐏
https://twitter.com/Yushiro_Akun

夕城あくんさんは、「お絵かきとゲーム配信メインのセルフ受肉VTuber」で「スケープゴートヤギ悪魔」VTuberとのこと。2022年10月22日から活動を開始されており、2023年8月現在からすると、記念すべき1周年が近づいてきていることになりますね。

「日本語も頑張って勉強中なので、変な日本語を使った時にはコメントで教えていただけたらすごく嬉しいです!🧡」とチャンネル概要や動画概要に書かれており、自己紹介動画の日本語字幕には小さめの英語字幕もデフォルトでセットされています。

ご心配をば召されるな。発音も言葉の内容もとても自然。もっとも、それがネイティヴであろうと、非ネイティヴであろうと、情念をもって楽しく発話してくれる魅力、ひいては心地よい空間と世界観を構築する個性が大切です。無論、これもバッチリ。大安心。

[参考動画]
【Speed Painting】チェンソーマン/マキマ【イラストメイキング】

夕城あくんさんがアップしている動画で、現段階で多いのはイラストメイキング。"Speed Painting"さんと題されているとおり、描いていく過程をノンストップ早送りで見せてくれる動画です。こちらは表題どおり、漫画『チェンソーマン』のマキマさんですね。使用ソフトはクリスタこと「CLIP STUDIO」……のなかでも、最上級に位置する「CLIP STUDIO PAINT EX」を使用されているご様子。

いやぁ、うまい。うまいなあ。自分はまったく絵が描けませんが、それでも何かが創られていく過程というものは、たとえ門外漢でも"感動"に近いものを覚えます。きっと、知悉している方は、これを"技術"の観点からも多角的に分析できるでしょう。

配信のほうでは『Among Us』でのコラボや、『LITTLE NIGHTMARES -リトルナイトメア-』『ゴースト トリック』といったゲーム配信、そして朝活中心での歌枠や雑談枠を実施されています。

7月中旬(2023/07/15)の朝活歌枠のセットリストは、わくわくしますね。サカナクションさんの『新宝島』もそのうちのひとつだったんですが、なんとニコニコ動画で『ポプテピピック』の主題歌とマッシュアップした動画に中毒性を見いだし、何度も聴いていたそう。

さては「新ポプテ島」だな……!?

久しぶりに見に行ったら、再生数が170万再生弱に到達していました。燦然と輝く「本人巡回済み」タグ。確かに、サイケデリックな仕上がりのマッシュアップがキマっております。

同歌枠のトリを飾ったのは、RADWIMPSさんの『前前前世』。夕城あくんさん、低音もグッと響くかっこよさ。「歌」の強さを感じさせてくれますね。

©夕城あくん

歌動画はショート動画のほうにも複数。収益化記念配信で歌ったということで、DECO*27さんの『愛言葉Ⅳ』、快活なナンバー。まさしくVTuberとして"到達点にして出発点"たる節目です。慣用句ではありますが、「弾ける笑顔」という表現がよく似合う。寿ぎたくなるスマイルではありませんか。

■神童けむ(20:00)

©神童けむ

名前:神童けむ
ふりがな:しんどうけむ
YouTubeチャンネル:神童けむ /shindo kemu
https://www.youtube.com/@Kemu_Shindo
Twitter(X):神童けむ
https://twitter.com/kemu_shindo

神童けむさん。名前からしてビシバシに才能を感じる、2023年3月26日デビューのフレッシュなVTuberさんです。概要欄をちらりと見てみましょう。「歌に本気!」、良いですねえ。かーらーのー、「きゅうり大好きVtuber!」。

インパクト!

きゅうりはおいしいけど、インパクト!

しかし、本当のインパクトは前者。「歌に本気」にあるところにご注目いただきましょう。VTuberにして"Vsinger"でもある神童けむさん。歌ってみた単体の動画も、オリジナルMVつきのものを、2023年5月28日にはアップされています。

[参考動画]
【オリジナルMV】インビトロ / 神童けむ(cover)

mopiさん作成の『インビトロ』。歌唱はCeVIO AIを通じてサードパーティのKAMITSUBAKI STADIOが開発した「音楽的同位体 星界」。オリジナリティにあふれた"ヰ世界"感を保持する原曲に、神童けむさんは果敢に挑戦し、見応えと聴き応えにあふれた作品として仕上げています。

翻って、配信のほうも意欲的。日頃は歌枠を主軸にしつつも、朝活、雑談を実施されています。さらに、「NieR:Automata」や「Bramble: The Mountain King」といった、儚さや怖さの向こうに美しさと寂寥感が漂うゲームタイトルを配信。

ただ、それだけではなく、『原神』のプレイ配信も……。

©神童けむ

時に、配信待機画面、蠱惑的ではございませんこと?

いやあ、驚きますよね。驚きました。私だけではないはずだ。共犯者を探しています。特に、共謀共同正犯の方向で。

さて、7月下旬(2023/07/27)の同配信、サムネイルでは『原神』の煙緋ちゃんに強い勧誘パワーをほとばしらせていました。プレイしながらの雑談では、神童けむさんは「恋愛漫画を毎日死ぬほど読んでる」とパワフルなご発言。

「あの花」スタッフが携わった映画『心が叫びたがってるんだ。』に触れつつ、転生モノ漫画にも食指を伸ばしておられるそう。

意外なのは、このジャンルの流れとしては珍しく、『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』は未読らしいです。悪役令嬢モノのおすすめでは『ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~』だそうで、これは気になりますね。知見が得られるのはありがたみ。

それにしても、朝食にお米、タコワサ、イカ……?(2023/08/02配信内での発言に「こいつぁごついアクセルをお持ちかもしれんぞ」と思いながら)

■エクラ*タタン(20:30)

©エクラ*タタン

名前:エクラタタン
ふりがな:えくらたたん
YouTubeチャンネル:エクラ*タタン ecLatatant
https://www.youtube.com/@ecLatatant
Twitter(X):エクラ*タタン ecLatatant
https://twitter.com/ecLatatant

<メンバー>(ふりがな)
緋桜なこ(ひざくらなこ)
https://twitter.com/hizakura_nako
風祈せてぃ(かざきせてぃ)
https://twitter.com/setty_kzk
神代れいん(かみしろれいん)
https://twitter.com/rain_kamishiro
昊澄ミィロ(そらとうみぃろ)
https://twitter.com/miiro316316
火鳴メラ(かなりめら)
https://twitter.com/mera_kanari
紫鈴ののあ(しりんののあ)
https://twitter.com/nonoa_sama

かくて、開会式に続き、閉会式の大トリは今回のご主催、6人組VTuberグループのエクラ*タタンさんでございます。

はようエクラ*タタンさんのVTuber探訪記事を書こう書こうと思いつつ、あれあれ、書く前に企画を俯瞰することになってしもうた……そんな現在。今回、多くのVTuberの方々にふれるきっかけになったのも、エクラ*タタンの皆さんのおかげと申し上げて相違ないでしょう。

なお、6人の皆さんの各個人のお名前とTwitter(X)アカウントは上記のとおり。6人みんな違った個性、それも激烈に推せる個性を持っていて、各配信は2人以上でやるのが基本形。組み合わせの公式C6の2で、15通りあるとお思いいただければ想像しやすいかもしれませんが、もちろんそれ以上の複数もあり、そもそも"行けば楽しい"ので深く考えたことがないという……。

VTuberさんは、みんなそれぞれの個性がある。そして、それらが好きであることを示すのに、何かと比較する必要はござんせん。エクラ*タタンさんは、さながら6人で小さな宇宙を象っていて、その何かを"推す"、何かを"好きになる"にあたっての大切なことを教えてくれる、とても良い"世界"の構築者です。

なお、アスタリスク抜きの「エクラタタン」でも検索にヒットしますので、ご心配なく。いずれ改めてしっかり紹介させていただくものとして、今回は「歌枠リレーおうた祭り」の盛況を願って、締めといたします。

[開会式配信枠]
【#歌枠リレーおうた祭り】いよいよ始まる開会式!【#エクラタタン】
https://www.youtube.com/live/KGoNu6llJys?feature=share

でも、せっかくなので、「ほいだらエクラ*タタンさん、1人1人はどんな感じなのさ」を一言にて表現させていただくなら。

[短評&一問一答自己紹介URL]
緋桜なこさん:かわいいピンクの狐さん。なお、飲んべえ属性持ちです。
https://youtu.be/5jzqiq_xnYU
風祈せてぃさん:かわいくて頼れる緑の妖精(よーせー)さん。いろいろつよい。
https://youtu.be/rk2sUmyu3Lc
神代れいんさん:かわいいイエローな古のもの。テケリ・リ。心優しい子なのです。
https://youtu.be/nZGH3UuIydc
昊澄ミィロさん:かわいい空のブルーに満ちたクールビューティ……キュートマシマシ?
https://youtu.be/PllrpZnociw
火鳴メラさん:かわいくてたまにとろける炎のドラゴン。けど、何より"かっこいい"子です。
https://youtu.be/nY6XKb1jVv0
紫鈴ののあさん:かわいい紫のよいこたんとう。笑顔をつくる天賦の才を保証します。
https://youtu.be/3VmasKatqjc

©エクラ*タタン

小説作法のひとつに、「極力シンプルな動詞を使うほうが良い」というものがあります。私はこれに賛成し、それはまた通常のテキストにおいても準用できるとも思うのです。

エクラ*タタンの皆さんを評するのに、上記で形容詞「かわいい」をすべての枕詞としました。

かつて、「なんでも"かわいい"で済まそうとする」なんて揶揄もありましたが……。これはね、良い言葉だと思います。英語でいう"Good"や"Great"であり、6つ以上の意味を持つ多義語です。

それでいて、"Crazy"などのように、マイナスの意味を持ち合わせることもない。シンプルであるがゆえに、真実を間違いなく描写する。そういう形容詞です、"かわいい"は。

私はエクラ*タタンの皆さんの評価に差をつけたくないし、6人のあいだにそういう差異がつけられたと思ってほしくもない。

"図書館"に閉じ込められた個人勢6人組VTuberの『ecLatatant*(エクラ*タタン)』さんについて、その活躍によってヘッダー画像にある登録1万人の目標を達成し、さらに可能な限り上へ。最高の時を過ごしてくれるのが願いなれば、この6人をひっくるめて「好ましく」思い、"推し"ているわけです。

その意味においては、先日読んだパーリ語経典の『スッタニパータ』にある原始仏教の教えや、『荘子』の内篇に見られる薫陶に近いものもありましょうが……いやはや、ここで"脱線長文癖"を出してもいけませんで、「筆者はなぜこのような気持ちになったのか?」を知りたい方は、ええ、ぜひ諸々をご覧ください。

【エクラ*タタンさんの……】(敬称略)
[YouTubeチャンネル]
https://www.youtube.com/@ecLatatant
[ショート動画一覧(たっぷりあります)]
https://www.youtube.com/@ecLatatant/shorts
<総合自己紹介ソング>
『エクラ*タタン ~ecLatatant~ 自己紹介のうた!』
https://youtu.be/MRCyd0zFjBk
<Originalソング>
『You too, right?』
https://youtu.be/HgXXM5i61-Q
『Sweet Dreaming』
https://youtu.be/SwZ_0PZg04U
<Cover(歌ってみた)>
[『花に亡霊』紫鈴ののあ&神代れいん]
https://youtu.be/mcv3bWHjLXs
[『かくれんぼ』&火鳴メラ]
https://youtu.be/uMWnmoJPwJM
[『メフィスト』昊澄ミィロ]
https://youtu.be/vaf42jMU57U
[『アイデンティティ』緋桜なこ]
https://youtu.be/t1NfshqXQxA]

==========
【Twitter】
https://twitter.com/mariyatsu
【Note】(長めの記事更新)
https://note.com/mariyatsu
【YouTube】(公営競技動画更新)
https://www.youtube.com/@mariyatsu
【FANBOX】(日々の記録/読書記録更新)
https://mariyatsu.fanbox.cc/