見出し画像

妊娠記録〜妊娠後期のマイナートラブル〜

正産期に入りました。
もういつ産まれてもおかしくない時期なので、産気づく前に今までの記録を残さなければ!と焦ってます。笑

我が子よ、まだお腹でゆっくりしてていいんだよ。


今回は妊娠後期のマイナートラブルについてです。
中期はさすが安定期、ということであまりそれらしいマイナートラブルはありませんでした。
(調子に乗って食べすぎたせいか、尿糖が出てしまって血液検査をすることになりましたが妊娠糖尿病ではありませんでした。)

後期になると更にお腹も出てくるのでそれに伴ってまたマイナートラブルが出現することになります。


一度に食べられる量が減る

妊娠後期になると子宮が胃の位置まで迫ってくる影響で胃の容量が小さくなったと感じました。
普段なら人よりもちょっと多めに食べられるくらい胃の容量は大きめだと自負する私ですが(笑)さすがに今は食べられない。

常に胃が圧迫されているのでお腹が空いたという感覚もありません。

ですが、夫はちゃんと朝昼晩の3食お腹を空かせるので

ご飯は作る
 ↓
作ると自分も食べたくなる
 ↓
食べる
 ↓
胃がぱんぱんで苦しい

の無限ループをしています。

出産間近になると、胎児が下に下がるので胃がすっきりした感覚になるらしいです。
まだ胃は苦しいので出産はもう少し先かな。


骨盤の痛み

妊娠初期に感じていた骨盤の痛みが復活しました。
しばらく同じ体勢でいたあとに動き始めるタイミングで痛たたた、、、となります。
(座っていて立ち上がるときとか、寝起きとか)

妊娠中のホルモンの影響で骨盤がゆるゆるなんだな、と諦めモードです。


睡眠が充分に取れない

お腹が苦しいのでなかなか寝るときの体勢が定まりません。
トイレも近くなるので大体夜中に2回は目が覚めます。

元々残業ばかりしていたときは睡眠時間が短めだったので、眠れないことに関してはそこまで辛くないのですが、お腹が苦しくて落ち着かないのは辛い。笑

抱き枕は必須です。


お腹の張り

産休中にしたいことのひとつに掃除を挙げたのですが、普段の家事+αのことをするとすぐお腹が張って動けなくなります。

これが大誤算。

もっとやりたいことがあるのに体が言うことを聞いてくれません。泣

きっと今のうちにゆっくりしなさいという身体からのメッセージなのだと思っておきます。


尿もれ

これもあるあるだと思いますが、くしゃみをした拍子にもれます。
おりものシートのおかげでショーツへのダメージは最小限に抑えられてます。


胎動にダメージを受ける

胎動を感じ始めたときはかわいいものだったのですが、今やお腹で小さな怪獣が暴れているかのようです。笑

外から見ても、中からお腹の皮が押されているのがよく分かります。
押されすぎて痛いときもあるし、あまりの衝撃に声が出ることもあります。

今の時期だけの貴重な体験だと思って楽しむようにしてます。
お腹が動いている様子を動画に撮るのもオススメです。
私はこの間、なかなか良い画が撮れました。笑



そんな感じでマイナートラブルを感じながらも残り少ない妊娠期間を過ごしています。


それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?