見出し画像

産休中にしたこと

産休前に産休中にしたいことについて記事を書きました。


その進捗報告も兼ねて、約2ヶ月の間にしたことをまとめたいと思います。


【進捗】持ち物の整理

【整理前】
登録漏れ、買い足した分14着を合わせて412アイテム
【整理後】
まだまだ20アイテムくらい減る予定


ファッションアイテムを含む洋服をどれだけ持っているかを把握するためにWEARというアプリを使っています。

前にも一度こんまりさんの本を読んでときめかない服をまとめて手放したことがあるのですが、WEARで見ると整理前に持っていたのが412アイテム!!!(多い、、、)

そして、整理後が355アイテム。

それでもなかなか多いですが70アイテム近く手放しました。
手放した物はメルカリやブックオフでなかなか良いお小遣いになりました。

355アイテムの中には、まだメルカリ出品中の物や季節の関係でまだブックオフに買い取ってもらえない物も含まれているのであと20アイテムくらいは減る予定です。

服好きの私からしたらかなり減らした方。
クローゼットからはみ出る服はなくなりました。

これからいかに増やさないようにするかも大事ですね。


【進捗】産後グッズ、ベビー用品の買い出し

一度実家へ帰省して、母と買い出しに行きました。
意外とベビー用品は「今買わなくても必要になってから買えばいいか」というものが多い印象でした。

とりあえず今の段階で揃えたのは

ベビーベッド(いただき物)
ハイローチェア(いただき物)
チャイルドシート
ベビー布団セット
ベビーバス
沐浴セット
ガーゼ10枚弱
コンビ肌着5、6枚
カバーオール2枚
スタイ3枚
おくるみ
おむつ用ごみ箱(いただき物)

くらいでしょうか。
使わなくなった物をいただけるのはすごく助かりますね。

おむつやおしり拭きなどの消耗品はとりあえずもらったサンプル品があるのでそれを使いつつ必要に応じて買い足していこうかな、というスタイルです。
搾乳器、哺乳瓶あたりは退院後でも買いに行けるかなということでとりあえず買っていません。

あと買っておきたいのは抱っこひもです。
目星は付けてあるのでどのタイミングで買うか考え中です。


【進捗】家の掃除

気持ちと身体の調子との間の葛藤でなかなか進められていません(泣)
掃除を頑張ったあとはお腹の張りでしばらく動けなくなるまでがセット。

一番頑張ったのはトイレです。
壁一面、埃だらけの床、出しっぱなしの掃除グッズ、便器を拭き上げて、トイレットペーパーカバーホルダーを買って取付けて、トイレの消臭剤を設置して、サニタリーボックスも設置しました。
(ビフォーアフター写真を撮り忘れました、、、)

あとは冷蔵庫の中を拭き上げて、冷蔵庫トレーを中に設置しました。
料理するときにかなり食材が取り出しやすくなりました。
冷凍庫はもう少し整理が必要です。
キッチンは出産までに少しずつ掃除、整理していきたいですね。

お風呂と洗面所は出産後かな、と諦めモードです。


【進捗】会いたい人に会う

産休に入ってから規模は小さめですが結婚式をしたので、招待した数人の友人に会えました。

あとはなかなか行けていなかった親友の新居へ夫と一緒にお邪魔しました。
これからも家族ぐるみでお付き合い出来そうで良かったです。


【進捗】ライフワークを探す

食生活アドバイザーの勉強はできていません(泣)

noteの更新は少し頑張ってみたものの、まだまだかなというのが正直なところです。

時間に余裕が出来た中で、それでも興味があるのが、食と健康、ファッション、暮らし、というのがなんとなく見えてきたので、それらについて発信していくことは続けたいと思っています。


【その他】入院グッズを揃える

ベビー用品よりもこっちの準備が先でした。
初めてなので、病院から渡されたリスト通りに揃えましたが果たしてこれで十分なのか心配なところです。


【その他】夫との時間を過ごす

出産後しばらくは、夫と二人でゆっくり出掛けることも出来なくなるので、今のうちに二人の時間を大事にしようと思いました。

とは言っても、夫は趣味が多いので休みの日でも一人で出掛けてしまうことが多いのですが。

ご飯をちゃんと作って一緒に食べたり、お腹を触ってもらったり、寝る前にお互いにマッサージし合ったり、そういう時間を大事にしていきたいです。




思ったよりも時間が経つのが早くて、あっという間に臨月になってしまいました。

我が子に会えるのは楽しみですが、まだ心の準備が出来ていないので予定日までは何事もなくゆっくりと過ごしたいというのが正直なところです。

楽しみ半分、不安半分。


それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?