見出し画像

コロナに振り回される世代

我が家には、3人子供が居ます。
一番上が、長女で保健師目指して、看護大学に進学中。なんとまぁ、コロナで異例づくめ。
見学会も軒並み中止ななか、
今年就活中なんです。

大学の方針で、併願でなく先願での
就職試験に挑みました。
何となく受けて、何となく落ちました😅💦

周囲のお友達も全員、
同じ病院受験した子は、落ちたとの事。
そして、お友達はもう諦めて大学の系列病院を受験するらしい。

長女は、系列病院には行きたく無いと。
そして次に受験する病院を自分が実習行った中で一番良かった病院という理由で選びました。
スタッフがみんな笑顔で、助け合いながら働いてたという理由です😆✨

何となく人生の縮図だなぁって…。
失敗して、諦めて無難な選択をする場合と
失敗しても、頭を切り替えて、良い雰囲気の職場で働きたいと思って更に面接に気合いが入る場合。

看護師って、学生の頃から
インシデントレポートという存在の呪縛があり
失敗した理由、事故が起きた理由、自分の欠点いやと言うほど向き合わされる職業。

どんな荒波が来ても、
自肯定がしっかりあれば、
自分の良さを生かせる環境を探したり、
構築して行くことが出来ると思います。

改めて、自肯定大切‼️
自分を褒めて、周りも褒めて💕
そうしたら絶対何かが変わる‼️
そう思う今日この頃です😆✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?