見出し画像

仕事はじめの前に。

新年あけましておめでとうございます。
気がつけば、もう3日。そろそろ……という気持ちになりnoteを書いています。

年末は5泊6日で女神山にこもり、
西山佳哲さんが主催する「インタビューのワークショップ」に参加してきました。
私にとって20年続けてきた記者としての取材と、
カラダ大学でのボディワークや講座、ワークショップは、
どちらも「きく」ことで、同じだと思っています。

ただ、ボディワークをはじめてからの「きく」は、
取材執筆だけをしていた頃のそれとは違って、
言葉ではない何か、話している内容とは違うものを、
はっきりと手を通して感じることが増え、少々混乱することもあったのです。

私が何を感じ、何をはなし、何をきくのか?
この質をあげていくことが、すべての質をあげていくんじゃない?
そんなことを思いながら申し込んだワークショップです。

何が出来るようになったのか? と聞かれれば、
これから試行錯誤しながら実践してゆくんだと思いますが、
これまで私が歩んできた道のり(何をしていたのか?)と、
どこへ向かいつつあるのか? みたいなものが確認できたように思います。

とくに、これまで解剖学や脳科学の側面から見てきたものを、
心理学的な側面からも知り、ほぼ実践に費やした5日間は、
確かにそこにあるんだけれども、暗くて見えなかったものに光をあててくれました。

カラダ大学を開校して2年4ヶ月……。
いろんなアイデアを出し、創り、壊すを続けた時間を経て、
2018年は「一緒に!」の声が集まり、このエリアを耕す仲間が増えました。
2019年は出てきた小さな芽を育みながら、また新たな土地を耕していく感じでしょうか。

・パーソナルセッション
・PIC(フィジカル・インテリジェンス・コミュニケーション講座)
・何かを目指さないyoga

これらを主軸にしながら、関わってくれる仲間たちそれぞれの興味関心と重なる部分で、
企業や街、学校といった社会へと、この出たばかりの「芽」を広げてゆけたらいいな、と。

個人的には「きく」「はなす」「ふれる」「うごく」に加えて、
「かく」を、もう一度、実践してみていなーという気持ちが湧いています。

探求したいのは「発話」はそもそも運動なのか? 思考なのか? ってこと。
運動として発話が起こるとき、その人の本質に近く気がするし、
そのとき、思考はほぼ使われていないんじゃないか? という、これまた私の仮説です、笑。

生活(食、睡眠、運動)と呼吸が、「自分の在り方」に気づくことを助けるなら、
発話、動作は「自分の在り方」を外に向けて表現し、エネルギーを使っていくことになるんじゃ?
なんてことを考えて、正月の2日間を過ごし、ん? そうとも言い切れないか? と、
結局、暇さえあれば身体のことについて考え続けている自分が、ちょっと可笑しいです、爆。

とはいえ、今年はこれまでの人生の中でもっとも「ゆったり」するんじゃないかな? 
と、そんなことを思っています。
カラダ大学でのセッションは、1月8日からスタートです。

本年もどうぞ宜しくお願いします。
坂本真理


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?