マガジンのカバー画像

ひきこもりにっき

252
楽しいひきこもりの日々をぶつぶつ言ってます。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

ひきこもり日記*落ち着け

なにげない日常の中の、小さな不安におどおどしてそわそわしてるじぶんに呆れてしまう。今日は雨が降っている。寒くないのに部屋の中が暗いから、無意識に厚着していつもの通りに過ごしていると、違和感を感じてカラダが小さな不協和音を発してる。それさえ気が付かず、水を飲むことも忘れて、今にいないで、ふらふらと過去や未来にただよって我を無くす。 何を恐れてる? 変化がこわい? 誰かがわたしに向ける目がこわい? 「わかりやすく教えて」と宇宙に望みを投げる。 「気持ちが追いついてないのに

ひきこもり日記*旅に出たらメンタルこじらせた

5年ぶりに実家のある熊本に行ってきた。 双子の娘たちと同居人と4人。 弟夫婦と両親と水前寺の海鮮の店で会食。 認知症の父の様子をうかがい、実家で少しおしゃべりして、宿は手頃なホテルに宿泊。 翌朝、このホテルで2度目の温泉にひとりつかって、熊本城へ。 そのあと駐車場が空いてないコストコで買い物して、熊本ラーメンを食べ、ねこの待つ我が家へ帰る。 楽しかったのだ。でもなににダメージを受けたかなんて、ここでは言わないけれど、カサンドラ悪化だ。ムスメが帰ってしまったら虚しさだけが

ひきこもり日記*note3周年。書いてよかった。noteのつづけ方 付き合い方 遊び方

書き始めて3年。2月3日はnote記念日PONOというペンネームは、本名の『真理』を『しんり』として、いろんな国の言葉で訳して、ハワイ語の『PONO』を採用した。(翻訳サイトでばらばらだけど何かで出た訳を採用) PONOが生まれて3年。もう歩ける。話せる。笑う。泣いてばかりじゃない。うれしい、悲しい、何が好きで何がイヤか。だいたいの性格がわかってきた。PONOはわたしであって、わたしじゃない。いろんな感情をもって存在している。今さらPONOを消すなんて思わないけど、PONOが