マガジンのカバー画像

ひきこもりにっき

252
楽しいひきこもりの日々をぶつぶつ言ってます。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

ひきこもり日記*結果は続けたことからうまれる

2週間ぐらい、気分が「ひきこもること」に集中してなかった。 実家の両親のことや、同居人のことなど、じぶんのことばかり考えてはいられないという「現実」が目の前にあらわれる。 わたしは考えた。 楽しくそれらを解決する方法はないか。 まずは丁寧に問題を整理し、なにがイヤで、どうだったら理想なのかを書き出していく。 そうしていると、これまた見事にその通りにモノゴトが進んで、いま、ひきこもりバンザイと、にやにやしている。 が、なぜかモヤモヤするんだよ、どうしてだろう?とじぶんに聞い

ひきこもり日記*ひとりごはん

昨日から同居人が実家に帰って、2泊ひとり。 わくわくして待っていた至福のこの時間をわたしはどう過ごすのか、よくよく考えたんだけど、結局昨日は「時間を気にしないで過ごす」ことにした。 ひるごはんのつもりで食べたやきそばと、前日に作っておいた大量の野菜の浅漬けのようなサラダ。 豆乳ミルクティ。 ビール。 レバーペーストとクリームチーズとめんたいこ。 ワイン。 レーズン入りのパイをひとつ。 映画見ながら寝てて、映画を見直して気がついたら夜だった。 そのあとは水だけ飲んで、布団に

ひきこもり日記*マクドナルドおじさま

マクドナルドに行った日のこと。 わたしは持ち帰りでも店内で注文して、店内で待つことにしている。その日はわりと空いていて、すぐ注文することができた。 カウンターの向こうには40代後半か50代ぐらいのダンディなおじさま。声も渋い。 わたしは思わず緊張したのか、メニューを指差して「これください」と言い、帰って見てみたらメニューの、わたしの指差したものの隣にあったハンバーガーが入っていた。 ポイントが貯まるクレカを出し、そのままカードで支払いしようとして「これでお願いします」と言っ

映画感想*まとめて12本/2023年1月

1月は、意識して映画を見る時間をつくった。 音と映像と物語を感じていたい。そんな現実逃避みたいな時間の過ごし方が、じぶん的に贅沢だと思いつつ、惹かれるまま見た映画たちは、年老いてからのことや、LGBT、格差社会などなど隣にあるかもしれない人間の性を考えることになった。 グッドライヤー偽りのゲーム見終わってすぐ老人マッチングアプリはあるのかと検索してしまった。人の思いはどこまでも深く悲しく尊いのかもしれない。 ★★★★☆ ステージ・マザー亡くなった息子が経営していたゲイバー

ひきこもり日記*2周年!わたしがnoteとひきこもりを続ける理由

2月3日はnote記念日。 書き始めて2年が経った。それとほぼ同じ期間、家に引きこもっている。 今日はわたしなりのnoteと、ひきこもりをつづけるわけを書いてみようと思う。 初めて書いたnoteが2021年2月3日 そして1年後の2022年2月3日 ずっと言いたいことは同じこと。 書こうと思ったのは、何に感情が動いたかを、書き留めておきたかった。 わからないまま時間がすぎていくよりも、 何がわからなくて 何が知りたくて それを使ってどうしたいか。 何を感じたか。 そ