マガジンのカバー画像

ひきこもりにっき

253
楽しいひきこもりの日々をぶつぶつ言ってます。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

ひきこもり日記*じぶんを飽きさせない話

お酒飲んだり料理を作ったり歯磨きしたり本を読んだり映画を観たりゲームをしたり、じぶんが好きなことや習慣になってることは、飽きが来ない、と思う。 あえてこういう言い方をするのは、そんな好きなことでさえ、飽きるというかルーティンになって何も感じなくなることが、たまにある。 昨日、牛すじ煮込みを2時間かけて作った。出来上がったものは少し薄味だったけどなんとかじぶん合格点。だけど同居人は食べる前から、これはいらないと言って箸をつけなかった。わたしのエネルギーは一気に下がる。 いい

映画感想まとめて11本

この夏、見た映画をまとめてみました。 自分記録なので、画像なしで感想も手抜きです。 ぜんぶAmazonプライムで観ました。 IN TIME(TIME)寿命≒時間が通貨となった近未来が舞台のSFアクション映画。 お金が時間ってありえるかもなあってしみじみ感じました。 お金持ちはたくさん生きていて死なない。 豊かさってなんだろう。 ★★★★☆ キャラクター邦画。菅田将暉さん主演。 リアルな悪人が書けない漫画家が、目撃してしまった殺人鬼をモデルに作品を描いたら……。 劇中に出て

ひきこもり日記*もやもやするのは羨ましいとき?

帰省していたムスメが帰って行った。 我がムスメながら体力あるなあと尊敬する。 一緒に日帰り温泉行って、観光地を2時間ほど歩き回って、電車で往復した後、そのまま友だちと飲みに行って、帰りは徒歩だったらしい。 帰る予定の飛行機が機材トラブルで欠航。お金も時間もたくさん使って、夏休みを満喫したもよう。 彼女は、わたしがこれいらない?と言っても「いらない」と断固、拒否。 分け与えたい気分のわたしは、気もちが空中分解して、その気分が蒸発したようにもやもや。 自分の価値観があって、誰

ひきこもり日記*なつやすみの友

なぜ夏休みの宿題が「なつやすみの友」って名前なのか不思議だった。友だちじゃない毎日開くワークブック。内容がよくわからなかった。 今もよくわからない「友」だと思い込んでいる宿題に悩まされてて、はっと気がつく。義務なんてなにもない。自由にページをうめていけばいい。 ツール(道具)が目的になったときに、振り返るとわかることがある。 noteはわたしが好きに書く道具だったことに気がつく。それは目的じゃない。目に見える数字に振り回されない楽しみを忘れて、義務になってなかったか? ス

ひきこもり日記*朝の散歩はじめました

蝉の声が天気予報。雨が降ると蝉は鳴かない?聞こえない? そんなことを考えつつ、このところ朝の散歩を続けてる。 夏休みの朝、ゲートボール?グランドゴルフ?の準備をしてる人たちを横目に歩く。犬の散歩の人もラジオ体操の子どももいない。それどころか大きな公園なのに今朝はわたしひとりだった。朝7時の夏の公園。異次元のような世界があることを初めて知った。 ほんの5分だけから始めようと思った公園までの道。3週目に入った(土日は行かない) 日焼け止めを顔だけ塗って(マスクで隠れるところは塗

ひきこもり日記*読むチャネリング

8月になりました。 暑さにあきあきしつつnote散歩。 スキが好きに押せないから、最近のわたしは舌舐めずりしながら、あなたの記事を読んでいます。ごちそうを味わうときに好きなものを後回しにしているとお腹いっぱいになって味わえなくなってしまう、でもがっつりおいしいものをいっぱい食べたい……そんな気分で記事を読んでいるとわかることがあります。 言葉の奥にあるものがエネルギーになって届くのです。 それはわかりやすい文章だとか、論理的だとか、そんなことは関係なくて、言葉から伝わるエネ