マガジンのカバー画像

HSPは弱いからこそ強くなれる

51
HSPの記事まとめです。生きづらいからこそ、やさしくなれる。そして弱いからこそ強くてしなやかなのです。そんな想いを綴ってます。
運営しているクリエイター

#ありがとうございます

HSP*心の問題は自分にしか解決できないと知った日

しんどくてつらくてどうしようもない気分の時、わたしがとった方法をずっとnoteに書いてきましたが、これはわたしがラクになった方法であって「人はそれぞれ解決方法が違う」ということを目が覚めた思いで知りました。 目が覚めたのはこの漫画を読んだから。長い漫画ですが紹介させてください。 病気を知る。じぶんを知る。主人公Sは、まずじぶんが病気であることを認めたくなかった。 認めて少しラクになったら、もっともっと楽になる方法を!と欲が出て薬の量が増えた。 苦しんだ。つらいけど、じぶ

ひきこもり日記*擦り傷のような嘘

小さな嘘が重なる。 他人からの嘘が、小さなすり傷のようにわたしについている。小さな傷はいつついたのかもわからなくて、傷だらけになっていることに気がつかない。 そして嘘をつかれることが当たり前のようになると、人間不信になる。どこまでがホントでどこまでが嘘なのだろう? 傷だらけのまま、じぶんのこともわからなくなる。「わたしの望みはこれだけど本当にじぶんが望んでいることなのだろうか?」 嘘をつく人は見栄っ張り。自分のプライドを守るため、または自分をよく見せたくて嘘をつく。騙してい

ひきこもり日記*冬のにおいがした

風が冷たい。こころが寒い。 本を(漫画だけど)読んだ。うつ抜けの体験記。 「どうやって克服したか」ということより「なぜどんな経緯でこころの病気になったのか」が、すごく気になる。 そしてそっちに引きずられる。 じぶんが真面目すぎ、繊細だ、なんて言葉で片付けたくないという、抵抗がある。もって生まれた性分ならば、それとうまく付き合う方法を考えたい。 こころがあたたくなるには?と久々に100の願い事リストをつくってみた。願い事を100リストアップすることに苦労した。 日常を切り取る

HSP*かわった生き物と一緒に暮らしてる

単身赴任の夫が帰ってきて、今日で1週間。 彼の長い単身赴任の荷物を見ていると、なさけなく、そしてじぶんと子どもたちがかわいそうで、思わず泣ける。 高価なゴミが出る。高級家電や寝具。彼が「捨てる」とまとめているゴミから、彼の買い物依存がうかがえる。 わたしはカサンドラ。(カサンドラって何?って方は、こちらを参考に。) 双子のムスメたちが3歳ぐらいのとき、借金が発覚し、離婚騒動になった。 夫の両親は借金を肩代わりし、なぜ何百万もの負債をしたのかは、一切彼に問うことはなかった。

UFOの操縦方法について*ショートショート#宇宙SF

UFOのパイロットになるために特別な資格はいらない、と宇宙人は言った。 僕は宇宙人とコンタクトがとれる唯一の地球人として働いている。 今回のプロジェクトは、UFOに乗ってお月見ならぬ”地球を眺めよう”というツアーの企画だ。 僕がこのプロジェクトで最初にやることはまずUFOのレンタルだった。 地球人の作ったロケットやカプセルより、より安全に早く宇宙を旅することができ、さらにレンタル料もないに等しい。 僕が交信している宇宙人は、UFOをレンタルする代わりの条件を言ってきた。

お盆の灯火*ショートストーリー【SideB】

こばなし。【sideA】と【sideB】があります。 今回は【sideB】 イニシエーションラブ的ではなく(笑) 【sideA】エイタと【sideB】びいこの物語です。 あ、でもレコードのA面とB面みたいな話が書けたらいいなあと思いました。 ほんのり#もしスキがお金だったら 【sideA】から読んでいただけるとうれしいです。 ********** 「面会の予約をお願いします」 ”私の”初盆になるこの夏。 生きてた世界で”会いたい人と少しだけ話すことができる”と冥界案内

お盆の灯火*ショートストーリー【SideA】

こばなし。【sideA】と【sideB】があります。 今回は【sideA】 ほんのり#もしスキがお金だったら ********** 「面会の予約をお願いします」 夏のお盆の時期、死んだ人と話ができるチャンスがある。 ただしそれは1回のみ。 死んでしまった人と会えるのは、人生で1回だけだと伝えられている。 エイタは今年のお盆に会いたい人がいる。 彼女は幼馴染のびいこ。もちろん”びいこ”という名はあだ名。 びいこはビー玉みたいに透き通った純粋な子だった。 1年前の夏のあ

HSP*言霊(ことだま)を使ってじぶんをコントロールする

今日、はなしたこと、口に出したこと、考えたこと、ぜんぶ誰が聞いてなくても、じぶんは聞いてます。同じことを考えていたら、繰り返し、じぶんがいちばん最初に聞いているんです。それって何度も学習してることです。ある意味、洗脳です。 言葉を意識してコントロールすれば、じぶんがコントロールできるんです。 「昼ごはんはパスタが食べたい。フレッシュなサラダといっしょに。」 口に出したら脳内で検索が始まりますよね。昼休みに行ける美味しいパスタの店はどこか。じぶんで作るなら材料は何があるか