マガジンのカバー画像

HSPは弱いからこそ強くなれる

51
HSPの記事まとめです。生きづらいからこそ、やさしくなれる。そして弱いからこそ強くてしなやかなのです。そんな想いを綴ってます。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

HSP*心の問題は自分にしか解決できないと知った日

しんどくてつらくてどうしようもない気分の時、わたしがとった方法をずっとnoteに書いてきましたが、これはわたしがラクになった方法であって「人はそれぞれ解決方法が違う」ということを目が覚めた思いで知りました。 目が覚めたのはこの漫画を読んだから。長い漫画ですが紹介させてください。 病気を知る。じぶんを知る。主人公Sは、まずじぶんが病気であることを認めたくなかった。 認めて少しラクになったら、もっともっと楽になる方法を!と欲が出て薬の量が増えた。 苦しんだ。つらいけど、じぶ

HSP*無意識を書き換えてみた。ちょっとだけ現実が変わってきたかも。

無意識とは? たとえば右手を上げる”司令”がどこからか出てないと右手は上げられない。 人はいちいち考えて手を動かしてなくて、無意識にカラダを動かしてます。 で、無意識に直接アクセスして自然に動けるように、自分を教育していくと人生が変わっていく…ここのところ、この無意識の書き換えをやろうと思って動いてるのです。 辞書によると無意識とは 1.意識がないこと。気を失っていること。 2.自分が自分の行為に気がつかないこと。 じゃあ、無意識が現実の意識とリンクしてないかといえば、

HSP*考えたくないのに同じことをぐるぐる考えてしまう時の対処法

頭の中で気がついたら同じことがぐるぐる回ってる…考えたくないのに考えてしまって、他のことに集中できないってことありませんか? 「あーでもない、こーでもない」と解決策を考えているならいいのですが、考えたくないことをつい考えてしまう時に、わたしがやったことを書いてみました。 ◆ぐるぐる状態は妄想が繰り返されている同じことを考えてしまうときって、後悔や怒りや悲しみなどネガティブなことを考えてしまう場合が多いと思います。 うれしいことや楽しいことって、あんがいあんまり繰り返し考

HSP*「地に足をつけて生きる」って現実を見て見ぬふりをしないってこと

「地に足をつけて生きる」って言われると、ちょっとムカっとしていた過去があるわたくし(HSP) ぼーっとしてるように見られてしまったり、相手に合わせてしまうので自分がないように見られたり。 スピリチュアルな世界では、すべてじぶんがまいた種が引き起こしてる問題で、グラウディングが弱い、と言われます。 グラウディング…地に足をつけて生きるってことが、どんなことなのかちょっとわかってきたので書いてみます。 ◆現実を見て見ぬふりをしないそもそもグラウディングができてない時って、どん