見出し画像

【映画感想】鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

■『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』
えー?!
予想外に無茶苦茶良かったーッ!!
原作に頼り過ぎず自分の映画をちゃんと撮ってて、
それでいて原作リスペクトになってて、
何も覚えていないのに何故こんなに悲しいんだ!
もー、やりおるね。
とても素敵映画でした。
スッキリ。

■一番良いことは鬼太郎の話を嘘にしなかったことだ。
アニメは嘘に逃げがちなので。
リアリティとかでもなく、
これは本当にあった事だと描くこと。

■戦後、戦場帰りの若者、
戦後復興。
全てを失った者。
成り上がり全てを手に入れた者。
何かを犠牲に自分たちが発展することに躊躇がなくなった時代。
発展の中の光と影。
勝てば官軍負ければ賊軍の考えが
リアルに染みついてしまった風潮。

■そんな中での妖怪という存在。
光がどんどん強くなっていくので
影の存在である妖怪はその存在を失くしていってしまう。
さらに影なる存在は悪である。
悪であるものをどう扱おうが構わない。
そんな思考におちいる。

■自分は正義である。
自分は光に向かって歩いている。
そう思っている人ほど
悪人を容赦なく殺す。
そしてその相手が悪人であるかどうかは
自分自身で判断する。
自分で悪人と認定したものは殺してもいいと考える。
「お前は悪魔だ!」
そうすれば自分と違う考えの者を殺しても構わないと考える。
それが光であり正義的存在。

■まぁそんな感じで。
戦後の焼け野原からの都会の大開発。
その裏側で起こっている田舎の名家での世襲騒動。

ありがちな犬神家の一族的なことを
かなりのリアリティーを持って語られる。
とても怖い。
人間とは、げに恐ろしき物なり。

■そんな中でサラリーマンの水木と
鬼太郎の父の交流はとても素敵。

途中のバトルはアニメ的爽快感を存分に扱っていて
とても魅力!

■そんな中、妙に現在アニメに寄り過ぎの女の子登場。
どうなの〜?なんて思っていたら
あぁ、そのキャラをそういう存在として使うかー!
と、とても納得。

■最後、村の人が鬼太郎の父をバラバラにして
目玉だけになるのかなー?と想像していたのだが、
違った!

ちゃんとそこから漫画原作の第一話に繋がるのだなー。

エンドロールの1枚絵の連続物語で
泣いてしまうのだった。
あぁ、そうかあの包帯を巻いた体の爛れた巨躯の鬼太郎の父は
そういうことだったのか。

■何も覚えていないのに、
何故こんなに悲しいんだ。

見事に物語は冒頭に繋がり。
過去に決着も付け。
友情や家族愛なんて
小っ恥ずかしいものをガッツリと
本質の塊をドカンと
現実感を持って置いていかれたのだった。

墓標である。

それらは妖怪の物語として
水木の物語として
語り継がれることであろう。

映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』公式サイト

極楽京都日記: 【映画感想】ゲゲゲの鬼太郎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?