見出し画像

甲府五山(その一)

今日は七草粥の日です。七に因んで七福神巡りでもと思いましたが近隣では寡聞にして知りません。

同じ「揃いもの」だったら、甲府五山があるなと。武田信玄が定めました。

甲府五山のうち三山を巡ります。前半の二山はこちら。


①円光院(甲府)

武田神社の東に位置します。三条夫人(信玄の妻)が開基。彼女の菩提寺でもあります。

画像8

電子印。

画像1

Ingressポータル説明。

画像3


私の印象は大きな墓地を持つ躑躅ヶ崎の霊園です。墓地につきものですが、桜スポットでもありますね。

近くには、武田信玄公の墓ポータルがあります。火葬塚と言われています。信玄公の墓所、菩提寺は沢山ありますが、夫婦のお墓が同じ岩窪町にあるんですね。

画像4

画像5


②長禅寺(甲府)

甲府駅の東、隣駅の金手駅(かねんて)との間、線路沿いにあります。甲府五山筆頭。大井夫人(信玄公の母、信虎公の正室)の菩提寺。

画像10

甲府五山の看板。

画像10

電子印。

画像6

Ingressポータル。説明が単にtempleなのは寂しい限りです。

画像7

図らずも本日訪れた二山は、信玄公の母と妻という武田家に二代嫁いだ女性のお寺でした。

残る三山は後日とします。