marioはゲーム選びを失敗したくない


承前

もう気づいていい頃だ。人生の拡げ方ではなく閉じ方を考える時期だと。

43歳 男性

困難に耐えてEDを迎えるのが偉いと思っていた。違うんだ。スーパーマリオの1-1だけをプレイしたっていい。自分が気持ちよければそれでいいんだ。

新潟県 公務員


 小さい頃は2面から先に進めないSTGも、絶対クリアできないACTも楽しめたはずなのに、いつからでしょうね、RPGばかりやるようになったのは……。

 いや明確だわ。友達の家で同時プレイすると自分だけすぐ死ぬし、交代制プレイでは何一つ先に進めずクレジットを減らすだけの惨めな思いをしてきたから。転じて、STGやACTみたいな反射神経でクリアするゲームより知恵が必要なRPGやSLGの方が偉いんだ、自分は幼稚なゲームで遊んでる連中とは違うんだと拗けた劣等感を育んでしまったから。自分だけの平和な楽園はいつだって他者との接触で地獄になる。

 ただ、不惑を迎えてようやく他者と比較せず、「自分はどう感じたか」だけを評価基準に物事を判断する術を身に着けはじめたので、せっかくだから最近は遊んでないジャンルのゲームも手広くやっていこう、と思い立ったのが数年前。それから色々と手を広げるうち、「やってみたけどこれは合わんな」「全然クリアできないけど面白いな」と感じるものも増えてきて、自分なりの評価基準をぼんやり考えてたんですが、最近ようやく完成しました。

数値はかなり適当

表の見方

 ゲームを買おうと思ったら、該当するゲームのジャンルを見る。その列のポイントが基礎点で、それに対して公式サイトから得られる情報を「テーマ」「雰囲気」「要素」から探していき、当てはまるものがあったら加減していって、最終的にポイントが0点以上なら買ってよい、とするルール。

 いくつか分かりづらい点(将来見直したとき自分も「???」ってなりかねない点)について補足。

「現実の世界」
ゲームの舞台や取り扱う内容が実際の地球と変わりないかどうか。『大航海時代』や『電車でGO!』、『街』なんかは加点ですね。実際の知識がプレイするうえで役に立つかどうか、というのがポイント。よって『civilization』は加点の範囲外ですね。

「学園要素」
既存の要素にいわゆる学園モノがプラスされていること。「冒険者育成学校」とか「ロボット搭乗者養成校」とか。『ととモノ』 なんかは駄目ですね。普通の学園ものは別にいいんですが。

「卑近⇔壮大」
最初に示される目標が理解できる範囲、現実的なレベルに収まっているかどうか。次元の崩壊だとか創造主の打倒だとか、そういうデカすぎる目標を掲げられると自分のテンションがついていけない。「わるものをおいかけて ばんごはんをとりかえそう!」位のノリ、「世界情勢はしらんけど自分のお店を大きくしよう」みたいなこじんまりとしたお話は加点したい。
 ただ、壮大な話であっても「たった1機の戦闘機で侵略してくる宇宙人を全滅させよ!」みたいな「自分一人だけで」ってやつは問題ないし、村はずれの洞窟まで薬草を採りに行っていたらどんどん話が大きくなって……というのもOKですね。この辺の感覚をもっと上手く説明できたら。

「斬新なルール」
表中の2つ意外にいくらでも例が挙げられそうだけど、『Potal』や『逆転裁判』なんかも1作目はびっくりしましたね。最終的に合う合わないはあっても、この驚きを味わうためにゲームやってる面もあるので、伝統が作る安心感とは別に今まで出会ってこなかった要素は評価したい。

具体例

これまで遊んだゲームから適当に。

7 Days to End With You
ADV+5
斬新なルール+15
低価格(サクッと遊べる)+5
計+25

ドラゴンクエスト6幻の大地
RPG+10
ファンタジー-1
計+9

ダマスカスギヤ 東京始戦
ACT+2
ポストアポカリプス+3
メカ・ロボット+4
トレハン・ハクスラ+8
低価格(サクッと遊べる)+5
計+22

エクストルーパーズ
ACT+2
明るく前向き+5
三人称視点のアクション-10
計-3

三国志14
SLG+0
現実の世界+4
フルプライス-5
数値が多い・要素が複雑-5
プレイするたび違う展開-15
計-21

 プラスが大きいものは満足度も高かったし、マイナスに振れてるものは投げちゃったからまずまず正確……なワケないんですよこれが。
 この表はあくまで「公式サイトから読み取れる情報」を元に判断してるだけなので、自分が最重要視するキーレスポンスだとかテンポ、UIの使い勝手に代表されるプレイフィールなんかは全然分かんないし、公式の情報が少ない場合は正しく判断ができないんですよね。
 例えばダマスカスギヤ東京始戦の続編、「ダマスカスギヤ 西京EXODUS」は、ローグライクで-15する以外は構成する要素が一緒なので数値的には+7のはずなんですが、ノイジーなBGM、下手なボイス、劣化したUI、デタラメなバランスで投げてます。

 ただ購入前にこれ以上精度を上げるとなると、wikiやレビューを眺めて判断しなきゃならないし、遊べるゲームはどんどん絞られる。明らかにNGなものさえ弾ければそれでいいんじゃないかと思ってますし、「フォーエバーブルー ルミナス」なんかは地雷っぽいと分かっていつつも「好きだから」で買ってしまったり。結局はこれからも「なんか合わないゲーム」と向き合い続けていかなきゃいけないのかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?