見出し画像

なぜ5分の遅刻を繰り返すのか。

毎日暑すぎる。

先週が夏のピークで後は涼しくなっていくとはいえ10月くらいまでは暑いだろうな。
たろ男です。

こんな僕でも毎日会社に出勤して働いています。

しかも経営者というポジションにいます。

うちの会社は僕がトップということもあり、結構ルールなどは緩く働きやすいと思います。

そのせいか、従業員の遅刻が多い!

正直、ちゃんと仕事をしていれば遅刻なんて全然してもらって構わないです。

そこで不思議に思ったのが毎日5分くらい遅刻してくる従業員がいるのですが、なぜ5分くらいの遅刻を繰り返すのか謎でした。

そこで自分なりの考えと、調べてみた結果を書いていこうかな。

たろ男の考えた理由

1.家庭の事情

家庭があると朝はバタバタしがちです。

なので、家族の朝食やら子供のお世話などがあり遅刻する。

でもこれはコンスタントに5分遅刻する理由とは結び付かないかな?

2.単純に、たろ男が舐められている説

ぶっちゃけ、この説が濃厚な気がしています(笑)

僕も遅刻はしていいという考えなので仕方ないですが

僕自身がもっと精進して、カッコいい経営者になれば違ってくるようなきがしています。

調べてみた事で分かったこと。

1.ADHAという病気説。

これは正直仕方のないことです。

ADHDの方は遅刻するつもりがなくても5分10分の遅刻をしてしまうらしいです。

2.タイムベンダー

タイムベンダーとは普通の感覚より時間計算を20%から30%少なくみつもってしまったり。

ギリギリまで家を出たくないと思っているので、移動時間を最小限に抑えて

想定外の事を予想しないなどの事です。

なのでタイムベンダーの人は遅刻したくなくてもうっかり遅刻してしまう人です。

結論

遅刻はやっぱり仕方のないことなのだと思います。

しかし、遅刻が良いことでは絶対にないので、損をするのは遅刻する人になります。

信頼も失ったり、相手に迷惑をかけることがほとんどなので、

わざと遅刻をしたり、遅刻しても悪いと思わない、そういった人が一番最悪なので、時間を自分で守れる人は守った方が良いでしょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?