療育開始から2か月、どんな感じ?
発達グレーゾーンの4歳男子と療育に週3回通うようになって2か月が経過しました。
子どものことばの発達が目覚ましく、療育に通う前は「あの、あの、あのね、」と前置きがないと自分の言いたいことがスムーズに出てこなかったのですが、今では前置きがなくても話せるようになっています。
子どもの目線・同じ熱量で見てくれたり、話しを聞いてくれる大人の存在が
安心感につながり、焦って話さなくてもいいんだという気にさせてくれているのだろうと思います。
過去にしたことを「あした」といってしまう息子に対して、私だと「それ昨日でしょう。」と話の内容よりも正しく言えていないことにフォーカスしてしまうのですが、療育の先生の場合は、「そうなんだね。」と内容を聴くことにフォーカスして「あした」という単語については「きのうかな?」など、さらっと訂正してくれます。
だんだん場所にも人にも慣れてきて、お話を集中して聞くモードにならない時間も出てきましたが、先生が「今お話ししていいかな?」「かっこよく座れるかな?(体育座り)」と言うと、バッチリ集中モードになってます。
おうちでも、ちょっとしたことで癇癪を起すことが減ってきていて、昨晩カレーの最後の一口を(早くお皿洗いがしたくて)私が食べてしまったところ、これまでだったら「ごめんね」と言っても泣きわめいていたのに、余裕のある表情で「プンプン!」と言って終わりでした。「ごめんね」と言ったら「いいよ」とも言ってくれました。
私の方も療育からだいぶ影響を受けているようで、療育からの帰り道、空を見上げて「あの雲ゾウさんみたいに見えるね」と言ってみたり、明らかに気持ちにゆとりができています。「ママ、もう怒らないでね」と言われていた人とは同じ人物とは思えないほどの変わりっぷりです。
療育の先生方から、どういう声掛けなら子どもが楽しんでくれるか、という角度で物事を考えることを学んでいるおかげだと思っています。
長く児童発達支援に関わってきたM先生によれば、子どもは基本、競争やゲームが大好きなのでそういった要素を取り入れれば、子どもは楽しんで取り組んでくれるとのこと。
子どもは勝手に大きくなりますが、心の成長には色々な子どもの特性を理解している大人の助けが必要だったんだと感じます。
療育を受けようかどうか迷っている方や、療育ってどうなの?と思っていらっしゃる方の参考になれば幸いです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?