見出し画像

《ソース・ゴンボ》 - 刻みオクラのとろとろ炒め - ブルキナファソに行った気持ちになりたいおじさんのおひとり晩酌レシピ。

3カ国目に突入っ!|•'-'•)و✧
西アフリカにある内陸国、ブルキナファソです。

ブルキナ国旗

エリトリアもアフリカの国だけど、東西に離れていることもあって、主食もおかずも結構違いました!楽しい( ´͈ ꒫ `͈ )!

今回は西アフリカ各国でよく食べられるオクラソース

ソースゴンボ

刻んんだオクラを炒め煮にしたとろとろです。このお料理は地域差がすごいあって面白い!
ブルキナファソのソースゴンボは、とてもシンプル。
一番の特徴は、ソンブラ(ダワダワとも呼ばれるみたい)という発酵豆を使っているところ。

画像3

和名だと「アフリカイナゴマメ」だそうです。(今調べた)
日本で言う納豆に近い発酵食品。納豆菌とは違う種類の枯草菌で、ネバネバはしないです。水につけておいて、煮込む時にスープごと入れて使います。

材料

オクラ   10本
ソンブラ  小さじ1
水     1カップ
玉ねぎ   中1/2
油     大さじ1
唐辛子   1/2本
塩     ひとつまみ

作り方

(下拵え)
・ソンブラを水に付けておく。
・オクラはチーズグラインダーか、フードプロセッサーで細かく刻む。
・玉ねぎと唐辛子はみじん切りに。
(調理)
⒈ 鍋に油をしいて、玉ねぎとチリを炒める。
⒉ オクラを加えて炒める
⒊ ソンブラを水ごと加えて混ぜる
⒋ 全体にとろみが出てもったりしてきたら塩で味を整える。

ソルガムのトーとベンガとソースゴンボ

簡単(´ー∀ー`)!
ちなみに最初このソンブラが手に入らなくて、無しでやったんですが、普通に美味しいです。ごはんにもよく合う!(そりゃそーだ)

この時の晩酌は「トー」という、雑穀パンと一緒にいただいてます。手前右側はパンダ豆の煮込み「ベンガ」。

順番に紹介していきたいと思ってますので、是非よしなに˙꒳​˙)♡

ではでは、皆様今日も良き日をー!
Have a Lovely day!! xxx

みゃりもでしたฅ( ˘ω˘  )ฅ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?