見出し画像

レオパお迎え計画 パンテオン4535組み立て

こんにちは。札幌市内から出ずに大人しくしているまりもです。

2週間ほど前のことになってしまいましたが、
レオパ用品を発注して届きました!

本noteではケージであるパンテオン4535の組み立てと購入品の紹介をしていきたいと思います✨

では早速ドン!

画像1

パンテオンのダンボールの上にその他の用品が詰められたダンボールを積んで、ラップされて届きました。

ニコイチになっているせいもあり、重くて持てないので引きずるようにリビングに持ってきました(゜ω゜)

画像2

ラップを剥がし、いざパンテオン開封!

画像3

まず見えてきたのは上蓋でしょうか?しっかり発泡スチロールで固定されてます。うっすら見える箱は部品類のようです。

画像4

説明書やパンフレットも中に入っています。

画像5

上蓋を取り出すと次は底面のフレームが登場。若干雑ですがコーキング剤で水漏れ防止措置が取られています。まあ私はレオパ飼うのでそこまで頓着しないです。

画像6

底面フレームの次は緩衝材代わりかダンボールが登場。次はいよいよ……、

画像7

厳重に守られた……、

画像8

ガラス板!

飛散防止か、フィルムに巻かれたガラス板たち。
この子たちの破損がとても心配でしたね。

荷物は金曜日に届いたので、実は土曜日ゆっくり組み立てようと思っていたのですが、早めにガラスが無事かだけ確認しようとしたら思ったより下にあったのでそのまま設営を始めました(笑)

組み立て方法は付属の説明書を見ながら行いましたが、事前に公式の動画で予習していたからかスムーズに組み立てられました。

なので淡々と写真をアップしていきます(笑)

画像9

まずは底面フレームにポールを設置。穴に入れて捩じ込んでいきます。はめにくい場合もあるらしいですが、スムーズにねじ込めました。

画像10

ポールが設置できたらフレームを差し込みます。手前のフレームはスライド式にガラスをはめ込むので溝が2列のものにする必要があるのが大事なポイントですね。

画像11

フレームが完成したのでガラス板を入れて行きます。飛散防止フィルムを剥がし、フレームにはまるまでうっかり落として割らないようヒヤヒヤしました……、
サイドは半分アミにできるんですが、とりあえず下側に入れてみました。床で暮らすレオパに新鮮な空気が届くように。

画像12

あとは上蓋をネジで固定して完成です!
写真の状態のあとにゴムでネジ穴を塞ぐのですが撮るの忘れました(笑)

ガラスを使っていることもあり重かったのが大変でしたが、組み立て自体はとても簡単だったかなと思います✨

パンテオンの組み立てが終わったので次はその他の用品を紹介していきます。

おおかたこちらで決めたとおりに購入したのですが、いくつかは考え直して変更してます。

画像13

ダンボールを開けて出てきたのはまずはパネルヒーター!

エキゾテラのレプタイルヒートSサイズです。Mサイズを買おうと思っていたのですが、ちゃんとサイズをはかり直したらパンテオン4535にはこちらがピッタリでした。
敷いてみたところ、ケージ内温度は室温よりも2度ほど上昇しましたが、夜間その温度を保つのではなく、室温の2度上を指すばかりでした。
やはりパネルヒーターだけでは冬の保温には足りませんね。
別日に暖突を設置してさらなる保温を狙うので良しとしましょう✨

ちなみにパンテオンの下は1.5cmほど床から浮くので、薄いパネルヒーターは充分に床を温めてくれなさそうだったので木製のコースターで密着するように調整しました。パネヒの温度であれば木の着火温度には至らないですしね。パンテオンの床が暖かくなっていたのでバッチリですね!

画像14

次は暖突。これは予定通りのMサイズ!後日気合入れて設置します!

画像15

次はエキゾテラのT-REX SKULL💕
ケージ内のレイアウトの華として設置したくて購入しましたが、ホントカッコイイ✨

画像16

これはフンの掃除用に買ったスコップ。フンを扱うので専用のがあったほうがわかりやすいかなと思って買いました。

画像17

あとはピンセットですね。竹製のモノを検討していましたが、扱いにくい話を多々聞くので最初から金属製のモノにしました。

画像18

これはサーモスタット。暖突がケージ内を温め過ぎないようにする装置です。これも後日暖突設置時に使用します!

画像19

今度は水入れです。事前に計算したとおり良い感じのサイズでした!

画像20

ラストは床材!予定通りウォールナッツサンドです。ベビーをお迎えしたら誤飲心配なんで使うのは先になりそうですが、とりあえず買っときました。

画像21

なんかもうソワソワが止まらないので水入れとT-REX SKULLちゃんをケージに入れてみました。

うふふ、なんだかエア飼育中の虚無くんの姿が見える気がしませんか(*´ω`*)←

ちなみにここにレオパ飼育の必需品・ウェットシェルターがないのはお迎えする生体のサイズに合わせて買おうと思ってるからです!

ちょっと物足りないですが、本noteではここまで!

次回はちょっと工作・暖突設置編です!

では、本日もお付き合いありがとうございました!

■おまけ

画像22

サムネはおなじみ(?)円山動物園のレオパです。
円山動物園に頻度の違いはあれども通い続けて5年ほどで初めて瞳を拝むことができました!

アルビノ系の美しいノーマルアイ✨

ホント嬉しかったなー💕

飼育費用等問題ないので、サポートいただけましたらレオパについての書籍購入に充てたいと思います✨ よろしかったらお願いします✨