見出し画像

ミモザ(アカシアとも言う、種類もたくさんある)

昔よく通っていた喫茶店の庭に大きいミモザの木があった。
春になると黄色い花で満開になり、いい香りがする。その喫茶店とも雰囲気がとても合っていて、家を買ったらミモザを植えたいとずっと憧れていた。

そのミモザを庭に植えてから8年。
今年はお正月あたりから咲き始めて今は5分咲き。
毎年、切って花束にして、身内、会社の人、ご近所さん、友達、できる限り配っていた。ちゃんと綺麗に英字新聞でくるんでリボンをする。その作業がとても好きで幸せなのだ。
人に求められてないのに「良かったら…」と言ってあげるのは、実はとても緊張するのだが、割と喜んで受け取ってもらえていらようで嬉しくなる。

ミモザって一年で1〜2mくらいは成長するから、数回ばっさり切らないと隣に侵入してしまうし、台風や強風で倒れることもある。
直径50cmくらいある幹を見ると、この狭い庭にあって大丈夫なのかと心配にもなる。
切ってしまえば手間もかからないだろうけど、この寒い時期に元気をくれる、レモンイエローのぽんぽんした丸い花と甘い香り。夏の日差しも遮ってくれる丸くてかわいい葉っぱ、たまらない。
花束をそのまま放っておいてもドライフラワーとしても楽しめる。

憧れてたものを手に入れて、自分も楽しみながら誰かにちょっとお裾分けして、喜んでもらえて、いい循環してる。そうして自分の好きを小さく叶える。小さくでもたくさん叶えていきたい。
それは私が私の為に出来ること、私を幸せに出来ること、だなぁと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?