見出し画像

マスクをしても、メガネがくもらない

急に目が衰えてきて、見にくいので、久しぶりに、メガネ屋さんに行ってきました。

元々メガネは持っていますが、ほとんど乱視だけだったからか、慣れてしまうと、それなりに見えるので、だんだん日常的には使わなくなっていました。

因みに

私の乱視は、チェック柄が、横縞に見えるタイプです。

ですから、どうしてもちゃんと見えないと困るときにはさすがにメガネを使ってました。

でも、ひどいアレルギー性鼻炎のため、マスクが手放せなくて・・・
マスクつけて、メガネかけると、すぐにメガネがくもってしまって、見にくい見にくい。

みなさんはそんな経験ありませんか!?

それで、余計、メガネを使わなくなってきていたのだと思います。

でも、久しぶりに検眼してもらったところ、
ひどい乱視に加えて、片目は近視、片目は遠視のいわゆるガチャメで、ほとんど右目しか使ってないと言われました。
どうりで、目が疲れるわけです。

そこで、新しいメガネを作ることに。

だけど、このコロナ禍で、毎日マスクを使っているし、メガネをかけると、また、くもっちゃいますよね。

でも、店員さんはメガネとマスクしてるのに、全然くもってないんです。

ええ?なぜ!?

どうやら、近頃は、すごくいい、くもり止めスプレーがあるようです。

人気があって、只今売り切れ中とのこと。
メガネと一緒に予約しました。

さて、待つこと約一週間。
新しいメガネとくもり止めがやってきました。

さすがに見え過ぎなぐらいよく見えます


早速、くもり止めスプレーも、試してみました。

ボトルを上下に降った後、レンズから2センチぐらい離してレンズの両面にふきつけます。

柔らかい布かティッシュで、くもり止め液を延ばして、液が乾燥してから、刷り込むように拭き上げます。

くもり止めスプレーをつけてから、メガネとマスクを一緒にかけて試してみました。マスクを上からかぶせてみましたが、くもりません。

なかなか優秀みたいです。

ほかのメーカーもあると思いますが、私のはこれでした。

私は、メガネ屋さんとも、くもり止め屋さんとも、何の利害関係もありませんが、

メガネがくもって困ってる方は、是非、くもり止めスプレーを試してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?