見出し画像

コロナからの回復

自分にあった企業、働き方を模索してもらいたくて配信している「お仕事学 基礎編」今月は、財務分析がテーマだ。

財務分析は敷居が高いけれど、やはり基本は押さえておきたい。中身全部を覚えたり、すべてを理解することがなくても、理屈がわかっていればきっとこれからの仕事に役にやつ、と思い、できるだけ簡単にわかりやすく伝えることを配慮して、「5分でBS]「5分でPL]「5分でCF」等を作成してみた。実際には、5分でおさまっていないところもあり、どれだけポイントを訴求できているかは、実際、開発中のところもあるのだが・・・。

そもそも「そぎ落とす」「ポイントを伝える」ということは、高度なスキルが必要で、研磨しないといけない部分だ。初心者向けに伝えるときは、なおさらだ。私自身は、財務のプロではないので、逆に、これまで、自分が「なるほどー」と思ったことなどを中心にまとめている。本来の「財務分析」ではないが、少しでも興味をもってもらったり、何か印象的なことがあれば、それで十分と考える。とにかくは発信してみること。

・・・と思って、動画作成している最中に、不覚にもコロナ陽性になってしまった。高熱はなかったが、そのかわり、10日間以上、倦怠感と咳がとれず、まったく集中できなかった。気分がいい時に資料を作成しても、後で見直すとなんだかつじつまがあってなかったり、ちょっと変だったり。何より、声がガラガラで、録音することができない。なんとか、作りためていたものを配信し、早く回復したい・・・と思いつつ、2週間たってストックがなくなってしまったころに、ようやく日常が戻ってきた。咳はまだ出るが、修正でなんとかなりそうだ。
自分の事情で勝手に配信することが難産となり、それでも、応援してくださる方もいて、毎週配信を継続することができたことに、感謝の気持ちがいっぱいだ。

肝心なのは、自己満足ではなく、何かを届けられているかどうか、という中身。少し元気ない声で配信している2本もあるが、これもいい記念になるかもしれない。
やれるときにやれることをやっておく、という教訓も含め、これからも伝え方の改善に努めながら、継続していこうと思う。

【第11回】経営分析 導入編    
11_30_ 7_1 経営分析 導入編 202208 01
https://youtu.be/irw688fyKJQ
経営分析の基本としての導入編です。企業価値、会計とファイナンス、経営分析って結局何?をお話しています。少し硬い話になりますが、第12回からもっとシンプルな番組構成になっています。

【第12回】経営分析 基本    (全9本)
12 31 7 2 5分で決算書 202208 02  
https://youtu.be/lsOamUdVKHA
経営分析にかかせない決算書。財務諸表ともいわれる決算書にはどんなものがあるのかをざっくりみていきます。関連の番組もあわせてチェックしてみてください

12 32 7 2 5分でBS 202208 02  
https://youtu.be/jskXSZZjttI
財務諸表、決算書のなかで、BSバランスシートとも呼ばれる貸借対照表をシンプルにわかりやすく解説しています。関連の番組もあわせてチェックしてみてください。

12 33 7 2 5分でPL 202208 02  
https://youtu.be/BcD8-vYY-kA
財務諸表、決算書のなかで、PLと呼ばれる、損益計算書をシンプルにわかりやすく解説しています。関連の番組もあわせてチェックしてみてください。
5分で,決算書,損益計算書,PL,財務分析,お仕事学

12 34 7 2 5分でCF 202208 02  
https://youtu.be/h_iCAww8oOY
財務諸表、決算書のなかで、CFと呼ばれる、キャッシュフロー計算書をわかりやすく解説しています。関連の番組もあわせてチェックしてみてください。

12 35 7 2 BS 無形固定資産  202208 02 
https://youtu.be/XxMwLmI7RSo
財務諸表、決算書のBSにある固定資産、中でも無形固定資産に着目して解説しています。のれん、特許など、普段、あまり聞きなれない言葉もでてきますが、ざっくりお聴きください。関連の番組もあわせてチェックしてみてください。

12 36 7 2 PL 収益と収入 費用と支出 202208 02
https://youtu.be/1M8NRSDxCr0
財務諸表、決算書を読む際に、間際らしい言葉を整理しています。収益と収入、費用と支出等、会計上の言葉は普段は意識して使わないので注意が必要です。関連の番組もあわせてチェックしてみてください。

12 37 7 2 PL 経費 202208 02
https://youtu.be/kz56vD-t_mU
「経費」ってよく聞きますよね。PL損益計算書の中の「費用」の意味と、「経費で落ちる」とはどういうことなのか、解説しています。

12 38 7 2 CF 黒字倒産 202208 02
https://youtu.be/aTxVHqnbY-E
会計上は黒字でも倒産することがあります。会計に計上するタイミングと実際の現金の流れが異なる点が要注意ですが、倒産に至るまでにはいろいろなストーリーがあります。どんなにいい企業でも状況が変わることということを実体験も含めてお話しています。

12 39 7 2 管理会計 202208 02
https://youtu.be/kEDKtPaRZlI
外向きの財務諸表に対して、社内で使う「管理会計」もとても重要です。損益分岐点や固定費、変動費等の考え方を知っていると、企業の中で「デキる人」に見られるかも。

【第13回】普段つかいの経営分析 分析の裏ワザ
13_40_ 7_3 普段使いの経営分析 202208 03
https://youtu.be/lJuZcTY6TjA
経営分析というと難しい感じがしますが、経営分析的な視点をもつということはどんな場面でもきっと役にたちます。ということで、普段からできそうな経営分析のワザをご紹介しています。

13 41 7_3 Plus 分析指標例 202208 03
https://youtu.be/lV1_JiblWWo
経営分析の基本的な分析指標例をご紹介しています。具体的な企業例もでてきますので、イメージをつかんでいただければと思います。

13 42 7 Plus 重要指標 ROE 202208 04
https://youtu.be/dqJo4z24j4Y
財務上、重要指標であるROEとは何か、なぜ重要と言われるのか、基本的なことを解説しています。株を買うときは必ずみるべき指標と言われていて、企業にとっても、自己申告の成績表のような観点があります。

13 _43_ 7 Clip GAFAが日本を超えた? 202208 04
https://youtu.be/WTSNyzpkzFU
GAFAと呼ばれたデジタルプラットフォーマー、財務的にみても桁違いに高い成長力がわかります。これら4社が日本を超えた、とはどういうことなんでしょう?また、この巨大IT企業がこれからの社会に及ぼす影響をみていきます。

■「お仕事学 基礎編」 チャンネルURL
https://www.youtube.com/channel/UC5V0AMTgfUuO4wVEmn3Z0kQ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?