マガジンのカバー画像

マレーシアの引っ越し

21
マレーシアでの引っ越しについて、体験談や注意点など
運営しているクリエイター

#引っ越し

【引っ越し先にも慣れたムルク】
猫は家につく、と言いますがムルクは引越しも3回目で慣れたものです。新しい家のふかふかのベッドの上でリラックスして毛繕い。家が広くなって走り回って疲れているのか、夜は早く寝て、朝は私よりも遅く起きます。

【新居は電気のスイッチ多すぎ】
引越し先の鍵を不動産屋さんから受け取り、少しずつ片付けをしています。
広い家なので電気スイッチも沢山…このスイッチなんだっけ?と忘れないためにシールを貼りました。つけっぱなしにしないように気をつけます。

【新居の地域猫】
引越し先のコンドミニアムの敷地内には首輪をつけて放し飼いの地域猫?が何匹かいます。人懐こくてすぐに近くに寄ってきてお腹を見せてごろんとする子もいます。
家の中にも猫たちはいますが、外にも猫たちがいる生活っていいですね。

【マレーシアの新居のお風呂】
引っ越し前、鍵を先に受け取ってお風呂を見にいきました。マレーシアでは珍しいバスタブ付きです。少し小さめですが毎日湯船に浸かれる生活が楽しみで仕方ありません。

マレーシアで4回目の引っ越し⑬簡単にできるマレーシアのWi-Fiの設置手続き

引っ越しまであと少しになりました。 在宅勤務が続いている私と同居人にとって今回の引っ越し…

マレーシアで4回目の引っ越し⑫浄水器を導入

以前のnoteでもマレーシアでは飲料水は買っていることを書かせていただいたことがあります。 …

マレーシアで4回目の引っ越し⑪引っ越しで新しく買う家電たち

マレーシアの賃貸は家具家電付きのものが一般的ですが、炊飯器や掃除機などは自分で買う場合が多いです。 私も今の家に引っ越した時に ・オーブントースター (電子レンジはあったけどオーブン機能はなかったため) ・掃除機 (クイックルワイパーやモップはあった) ・ミキサー (フレッシュジュースが飲みたかったので自分で買った) ・ヘアドライヤー を自分で購入しました。 これらは次の引っ越しの時に持って行ってもいいですし、不要になるのであればそのまま置いていても何も言われません。 日

マレーシアで4回目の引っ越し⑩2,900sqf(約169畳、269平米)の家賃はいくら?

今回、2900sqf(約169畳、269平米)のペントハウスに引っ越しますが 家賃は2人で割って今より…

マレーシアで4回目の引っ越し⑨引っ越し先の間取りを大公開!Part3

2900sqf(スクエアフィート)の大きな家に人間2人、猫2匹で住む場合、家具家電はどうなって…

マレーシアで4回目の引っ越し⑦引っ越し先の間取りを大公開!Part1

前回のnoteではマレーシアの部屋の面積の単位、スクエアフィートについて解説しました。 今住…

マレーシアで4回目の引っ越し⑥マレーシアの部屋の広さの単位、スクエアフィート(sq…

日本で賃貸の部屋を探すときには「〇畳」といった単位や「〇平米」、「〇坪」といった単位が一…

マレーシアで4回目の引っ越し⑤内覧にエージェントが来なかったけど結果オーライだっ…

引っ越しまであと1カ月を切りました。 マレーシアの物件探しではエージェントやオーナーが大…

マレーシアで4回目の引っ越し①物件の探し方

2月にマレーシアで4回目の引っ越しをする予定です。 引っ越し先の物件が決まったのはつい昨年…

マレーシアで4回目の引っ越し②エージェントとの連絡

前回のnoteではマレーシアでの物件探しの方法について書かせていただきました。 気になる物件が見つかった場合、内覧に行くためにはエージェントやオーナーとの連絡が必須になります。 今回のnoteでは不動産情報サイトからの物件探し、エージェントとの連絡の方法について書かせていただきますね。 私の4回目の引っ越しではiPropertyという不動産情報サイトで気になった物件について、直接エージェントへ連絡をしてみました。 iPropertyで検索する場合、まずはサイトにアクセス