見出し画像

脳は今続けているこのことが自分にとって大切なことなんだって認識するの!


ハッピートーク文化祭に向けて
スピーチする原稿を音読しています。
当日チラチラ原稿眺めながらお話しするの
ではあまりに格好ワルいですものね♡


記憶力に自信のない私の脳は、10分間スピーチを覚える気が無いみたい


小さなお茶会とか少人数のお勉強会以外で
私はスピーチをした事がありません。
この時点で私の脳は
たくさんの方に聴いて頂く
ハッピートーク文化祭のスピーチが
私の人生にとってどんな価値があるのか
認識していないマッサラの状態です。


だから多分、家族といる時にリビングで
スマホ ポチポチいじって
ドラクエウォークしている私の方が
自分らしいと感じているはずです。


だって毎日しているから。
毎日する事には重要性がある。
重要性がある事は記憶しなくっちゃ!
重要でない事はスルーした方が良いね
だって重要ではない事にチカラ入れてたら
重要でいつもしてる事が
出来なくなっちゃうもの!


つまり私の脳さんの中では
ドラクエウォーク>発表原稿の記憶
なのですね〜。


そんな訳で私はなかなか自分で書いた
原稿が覚えられません。


ハッピートーク文化祭開催の11月3日まで
期限は後10日です。


『おーい!私の脳さん
そんな事言わないで頑張ってください!』


だけども無理矢理に文章を脳の海馬に
押し込もうとしたり
私ったら記憶力ないんだからぁ〜
なんて自分と自分の脳をイジメたら
脳さんの持ってるチカラである
ワーキングメモリーが
ますます無駄に消費されちゃいますね

綺麗な秋空のちっちゃな白い雲が、ドラクエウォークのモンスターに見えちゃう私って・・


脳にホントに大切なものを教えてあげるには、物量作戦で行くのが良いみたい!


私はスピーチの練習をするために
毎日3回、自分のスピーチを動画に撮ってます。
あまりにも自分のスピーチが
下手すぎるのではじめた事です。
暗記はできてないので
横に原稿を置いて眺めながらです。


1日30分のチャレンジが数日間ですが
これは習慣化されているのですね!

数日間でも続けてきた事は、チカラ!
侮れませんよ。
この積み重ねを脳さんが
私の大切な事と認識してくれればOK!


原稿チラチラ朗読が意外と自然に見えれば
暗記しなくても大丈夫かも知れません。
あるいはここまででも
次にお話がどんな流れになるのかは
ふわっと胸の中に浮かんでいるので
原稿見ないでもお話し出来るかもです。


とにかく脳さんは私が
たくさんしている事
いつも考えている事が重要と捉えるので


『セルフで出来るインナーチャイルドワーク』の原稿をスマホに撮って
リビングで家族と団欒する時間に
ドラクエウォークをポチポチする代わりに
原稿を目で追ったり
ブツブツ呟いてたりしたらどうだろう?


なんて『ゲーム化ビジネスクエスト』に
書き加える事ができるかも知れない
チャレンジを始めようとしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?