見出し画像

地味な努力をいっぱい積み重ねるのがビジネスゲーム化の楽しみなり~♪

昨日は、ハッピートーク文化祭で
スピーチ
をさせて頂くに当たっての
打ち合わせがありました。

ハッピートークトレーナーさんに
お時間をとって頂いて
こんな事を話したいと思っているの、と
たくさん聴いて頂きました。
正式にスピーチの名前も決まって
さぁ!練習の本番はこれからだわ!!

ハッピートークの文化祭はこちら
お時間ありましたらご参加してね〜💕



11月3日は文化祭本番のホンバン!これから前日までが、私のスピーチ練習のホンバンなり〜!


スマホゲームのドラクエウォークで言うと
冒険の旅を始めた当初
戦うお相手がスライムやドラキーだった頃
メラリザードだと
チームが全滅させられちゃった頃
それでもちっちゃい戦いをたくさん続けて
私のドラクエウォークのチームは
だんだんと強くなって来ました。

きっとビジネスも同じ事だし
今私ががんばろうと思っている
ハッピートーク文化祭でスピーチする事も
同じなんだと思います。

前にもnoteに書きましたが
私は話すことがとても下手なんです。
話すことが下手すぎるから
ちょっとでも発声練習が
できたらいいと思って
無料で毎朝15分
発声練習できる朝礼に参加しました。

そんな訳で〜
ザックリ書いた原稿を録音して聴いたら
冷や汗たらぁ〜〜〜。。
たら・たらぁぁ〜〜〜な自分の声でした。

しかも、10分間スピーチするための
原稿は結構枚数も多くあり
現在はザックリ書きのままなので
キレイに清書する必要がある。
それを暗記する必要もある💙
あ〜〜〜〜。。

ゲームは只只ガンバレとは言わず!細かな成長の記録が数字として残る!さらに勝てる敵が増えるから面白さも増すのだ!

ハッピートーク文化祭でスピーチする事を
ゲーム化するために、今後必要なのは

ザックリ書いた原稿を清書する
 清書しても読み込んでいるうちに
 書き足す文があるはずだから
 その分も見込んで清書する

・清書が済んだら原稿を
 少しづつ録音して聴く
 自分の声を自分で聴くのは拷問ぽいが
 少しでもキレイなスピーチするためには
 仕方がないのだ。
 インナーチャイルドと相談だ!

・それで一応ほぼ暗記ができたら
 自分らしく喋る練習に入る


ハッピートークのトレーナーさんと
打ち合わせをした時に
原稿を暗記するのに不安が残ると
相談をしてみましたら

『暗記しなくていいのよ〜
原稿見ながらでも大丈夫!』と
嬉しいお言葉を頂きましたが
でもやっぱり、私は暗記を心がけよう!
初めてのスピーチに全力投球しよう!


自分声を録音する事は
自分の現状を知る手がかりになるし
暗記できてれば
当日きっと心強いわ!
そんな事してる一つ一つが成果になって
私のビジネスクエストを
ちょっとづつ強くすることになると思うの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?