息子は今 アンガーコントロールを学んでいる

息子は小5になってから身長が伸び声変わりもはじまった
この急速なホンモンの変化は女性の更年期と似ているという
そして怒りのコントロールがうまくできなくなり問題行動が増えてきた
昭和なら体罰でコントロールしていたかもしれないが小5の担任の先生が優しく怒らない先生だったので 息子もつけ上がってしまった気がする

学校へ通って思うのは 楽しいユーモアのある会話を生徒達とできて しっかり注意する時注意できる先生のクラスは問題が起こりにくい

反対に叱ってばっかり 
怒らないけど楽しくない授業をする先生から教わる授業は問題が起きやすい
単調に話すのは子供には伝わりにくい

小6の先生は男性で息子にも言葉が伝わりやすいので とても助かっていて
さりげなくボディタッチも息子の心を癒していて技術がある先生だなって感謝
息子の問題を知りながらの行動だなって

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?