見出し画像

人生に大きな影響を与えた出来事は?~世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方~

こんにちは、フリーランスでオンライン家庭教師をしているまりかです。

今日は世界一やりたいことの見つけ方の2つ目の質問、自分の人生に大きな影響を与えている人や出来事は何かについて答えていきます。

0.幼い頃や思春期にあった、今の自分に一番大きな影響を与えている出来事or経験は?それが自分の価値観に同影響を与えた?

価値観の根本は幼い頃の経験から作られる。自分の価値観と結びついている経験は強烈な感情を伴っているため記憶に強く残っているそうです。

確かに、1つ目の質問(尊敬している人は誰ですか?)に比べて瞬時に蘇ってきました。

みなさんもぜひ思い出してみてください。ぱっと頭に浮かぶ「あれが私の核になっているんだ!」と思えるような出来事や人物が思い浮かぶのではないでしょうか。

1.考えることの喜びを教えてくれた先生

小学校1年生のときの算数の先生。

先生はいわゆる教科書をなぞるような算数ではなく、論理問題をたくさん出してくれました。正直村とうそつき村の問題とか、マッチを一本動かして正しい式にするとか。

ちなみにご存じない方向けにここで「正直村とうそつき村」の問題を出しておきますね^^

ある旅人が正直村に向かおうと旅をしていました。するとある分かれ道に差し掛かります。分かれ道のどちらかが正直村につながり、もう一つがうそつき村につながっています。そこには一人の村人が立っていました。その人は正直村の人間かうそつき村の人間かわかりません。
その人に「はい・いいえ」で答えられる質問を1回だけして、正直村に行く道はどちらか分かるためにはどんな質問をすればいいでしょう?

うんうん悩んで考えてわかったときの爽快感。誰よりも早くわかって褒められたときの嬉しさ。

小学1年生にして私は理系(的なもの)に進むんだろうな、と悟ったのでした。

「考えるな、まずは動け」を大事にする組織もありますが、私は全くと言っていいほど向きませんでした。

「なぜそれをするのか」
「もっと最適な方法はあるのか」

背景や論理を考えないと先に進めない私をいくら引きずっても動かないのです。

考えることが大好きすぎることが派生して、「リアル脱出ゲーム」が最大の趣味となりました。

密室に(自ら望んでお金を払って)閉じ込められ、あらゆる手がかりを探し謎をときながら鍵を見つけ脱出するゲーム。

それをやっている間私の頭はパラダイス。脳へのご褒美。

今はこんなご時世ですのでオンラインでできるゲームを楽しんでいます。

もともとオンラインで流行った脱出ゲームをリアルに部屋に閉じ込められて解ける世界観が醍醐味なリアル脱出ゲーム。
それを三密を避けるためにオンラインでやる、ってなんだかとっても面白い。逆輸入。

後半、私の趣味(リアル脱出ゲーム)のお話になってしまいました。

2.ほんとうの自由、を手に入れた初海外留学

大学生の時、大学のプログラムで英国短期留学を発見しました。ハリーポッター好きから転じていつかはイギリスに行きたいと思っていた私。

初の海外。初の留学(1ヶ月)。初の親元離れ。

それはそれはもう親の大反対にあいました。

でも私はこう、と決めたことはてんで譲りません。

2ヶ月ほど交渉(という名の激しい戦争)で過呼吸やら何やらになりながらも権利を獲得しました。(お金を出してくれたことは本当に感謝しています。)

これまでヘリコプターペアレントの強烈な監視下にあった私にとって、それはもう生まれてはじめて監獄を出るような気持ちでした。

その頃はインターネットも今ほどスムーズに使える時代でもなかったので、私にリアルタイムでうまく連絡が取れない母がおかしくなって(イギリスの)深夜に事務局経由で電話をかけてきたりとそれはそれであったのですが、それは置いておいて。


飲みに誘われたら行き、小旅行をしたいときにして、帰りたい時間に帰って。

誰にも束縛されることなく、なんでも自分で決められる。やりたいことをやりたいときにできる。こんなにも最高なんだ!と夢のような日々でした。

初めて日本を出て、「旅行」ではなく「生活」をすることで感じたこと。

英語で話すことで文化の違う人と交流できるという高揚感。

知らないものばかり目に入ってくる刺激。

歴史を感じる風景。

旅行先でパスポートを無くして必死につたない英語で探し回って見つけたという自信。

【自由】というものがいかに私らしさを支えているのか、強烈なインパクトを得た一ヶ月でした。

ここからわかった、私が大事にしている価値観
・三度の飯より思考が好き
・1に自由、2に自由

3.余談ですが

私の人生の裏テーマは

「何人たりとも私を束縛するべからず」


どうして今のパートナーと結婚したの?と聞かれたらこう答えています。

「私を自由に放牧させてくれるから」


自由を愛し、自由に愛された女、まりかです!

ジャァァァァスティス!

いいな、と思ったらよろしければサポートお願いします♪またみなさまのお役に立てるnoteを書く励みになります^^