見出し画像

resting

自分のために何かをしようとするよりも、

誰かのために何かをしようとする時の方が、

強くいられるのはなぜなのだろうと思う。

もっとしっかりできる気がする。

絶対に最後までやり切れる気がする。

自分のためだけだと、ちょっとでも気が変わると、
やっぱりいいか、とやめてしまう。

だけどそこに、誰かのため、という気持ちが加わると、
面倒なことでもやろうという気が起こる。

一人で何かをするよりも、誰かと力を合わせた方が楽にできる。

誰かのことを思うことで、一人ではないから、面倒なことでもできるようになるのだろうか?

私はずっと自分のためだけにやってきたから、なんだかもう疲れてしまった。

もうこれ以上歩く力がないように感じることがある。

それでも、少しだけ辛抱していればまた力は湧いてくるさ、と自分に言い聞かせ、立ち上がる。

ねえ、あなたがそばにいたら、強くなれるかな。

それか、強くいなくてもいいかな?

少しだけ、よりかかってもいいかな?

ひとりだけで立っているのがちょっと辛い時なんかに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?