見出し画像

Accepting

私の生き方を見て、

こうしなさい
こうなりなさい
もっとこうなりなさい
そうでなきゃ ダメよ

と言ってくる人が必ずいる。
これまでも、そしてこの先もきっと。

その人たちは、「今」の私を見て、
ダメだと思っている。

私がこれまでどれほど努力して、ここまで上り詰めたのか、何も知らない。

どれほど日々、悩み、考え、こんな自分を持て余し、振り回され、それでも頑張って、最善の力を振り絞って立ち、前へ進んで行こうとしているか、何も知らない。

それなのに、すべてわかったふうな口をきき、何でも見透かしているかのように軽々しく批判を口にして、自分の思い通りの人間に私を変えようとしてくる。

そんな人たちは、まるで自分にとてつもない自信があるようで、

まるで自分が一番正しいかのように断定的で、

ステレオタイプの理想像を掲げ、こうなりなさいと要求する。

私の言う通りにしなさい。
そうすれば幸せになれるから。

私の言う通りになりなさい。
そうすればあなたは今よりよくなれるから。

そう、きっと彼らの言うことは正しいのだろう。

その通りにすれば、きっといい人生を生きられるのだろう。

だけど、ひとつだけ、彼らが間違っていることがある。

それは、彼らの言うことには、彼らの要求していることには、

人の感情というものが、これっぽっちも配慮されていないということだ。

人の気持ちというものに、これっぽっちも配慮していないということだ。

ねえ、私は人間なんだ。機械じゃない。

嫌なものは嫌、嫌いなことは嫌い。

できないことはできない。したいと思わないことはしたくない。

彼らはきっと正しくて、自信があって、成功した人生を送っている人たちだろう。

そしてきっと、いや、決まって必ず、問題を抱えた人たちだろう。

本当に満ち足りて、幸せな人たちは、無理矢理誰かを変えようとは絶対にしない。

人にはそれぞれの事情があるということを、ちゃんとわかっているから。そして人の人生にあれこれと指図するのは、図々しいことだとちゃんとわかっているから。

わかっていてもできないことがあるのを、ちゃんとわかってくれる。そして、そんなことすべてひっくるめたのがその人なんだと、認めてくれて、見守ってくれるから。

私にこうしなさい、こうなりなさい、と無思慮に命令してくる人の言うことは聞かなくていい。

私の生き方は私が決める。

それがたとえ、どうしようもなく間違いだらけで、無駄の多い、損ばかりするような人生だろうと。

私はそんなふうにしか生きられない人間なんだ。

これが私なんだ。

彼らのコントロールで彼らのいいように動く操り人形じゃない。

私はずっとそんなふうにされて生きてきた。

何もわからない私は、彼らの言う通りに生きなければ「ダメ」だと、彼らの言うままを信じて、彼らの要求通りに生きなければと思ってきた。

そのコントロールから自分を解き放とうと思った時、

自分も同じことを人にしていたことがわかった。

それをするのを私はやめる、と声に出して言った。

そうしたら、最終確認するかのように、あれこれと命令してくる人が現れた。

どれだけ嫌な気持ちになるか、改めて感じることができた。


人を、そのままの状態で、認め、受け入れられるようになろうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?