見出し画像

severing

この人は、本当は、心の底では、私を憎んでいるに違いない

という思いが、私から離れてくれない。

すべての人に対して、程度の差はあれ、こんな思いを抱えている。

この思いが私を解き放ってくれない。

どんな人が目の前に現れようと、その人がどれだけ私を愛してくれようと、

私はきっと、心から信じることができない。

信じることができないのは私の方。

その人の言葉に、その奥に隠された意味に、

私に見せない表情に、笑顔の奥に秘められた意図に、

私はいつも、それを探している。

私を傷つけるための刃。

私を裏切る悪意。

心のない、嘘の、見せかけの愛。

一転して憎しみに変わる優しさ。

そんなものが、いつかきっと、現れるのだと、そして私を傷つけるのだと、心の底で、信じている。

どんなに愛されたくても、

どんなに愛したくても、

信じて、委ね、安心したくても、

この人は絶対にどこへも行かないと、信じて、毎日を楽しく穏やかに生きたいと切望しても、

この思いが私の中から出ていかない限り、私は幸せを感じることはできないのだろう。


子供の頃から、本当は私のことを嫌いなのに違いない、と思いながら生きてきた。

私を誰よりも愛するべきだった人物。

本当は私のことが嫌いに違いない。

話していても、冗談を言い合っていても、いつもその思いは隣り合わせにあった。

きっとあの人はその通りだったのだろう。

あの人は、本当は、心の底では、私を憎んでいたのだろう。

誰も愛することのできない人だから。

すべての人を憎んでいる人だからーー自分の母親も。姉弟も。その子供たちも。夫も。自分の子供たちも。その子供も。彼女に反するすべての人を。そしておそらく、彼女自身をーー


連鎖を私で止めるのだと心に誓った子供の頃。

まだ解き放たれていないものがある。

次から次へと現れる。

大敵は私の心。私が知らぬ間に信じてきたこと。自分でも知らぬ間に、それが真実だと思い込んできたこと。

どうか私を解き放ってください。

心から信じられるように。

私にとって刃のように感じるものを見たとしても、それがすべてじゃないと思えるように。

そっちがほんの一部分の方で、他のほとんどの部分は違うのだと。

誰にだってそういう部分はあるのだと。

だからといって私を憎んでいるわけではないのだと。

暖かい春の日の、花の咲き乱れる緑の丘のような、それだけの世界なんて存在しないのだと。

誰もが傷を抱えていて、

その傷を守るために誰かを傷つける。

地球はそんな場所なのだと。

だから強くあれ。

人の心の痛みを私に向けられても、弱々とその刃を体にめり込ませないように。

それはあなたの傷で、私を脅かすことはできないと、すっくと立ったまま、強くいられるように。

人は、皆ひとり。

心の中に強さを持てば、誰が私に対してどんなことを思おうが、たとえ内心では憎んでいようが、影響されはしない。

その憎しみは、その人自身の傷であり、その人自身の痛みであり、苦しみであり、

私の価値を奪うものではない。


きっとこの人は、心の底では、私を嫌っているに違いない、

と思うことは、これからもあるだろう。

そしてそれは、おそらく、事実だろう。

世の中で出会ううちの、半分はそういう人かもしれない。

だけど、その人たちの抱える憎しみに、私は自分の価値を決めさせない。

世の中の半分の人は、私を憎みはしないと信じる。

私は、私を嫌う人のことばかりを見てきた。

私を心の底では憎む人ばかりを見てきた。

私の心の傷が、彼らの心の傷と呼び合っていた。


連鎖を断ち切る。

私は母から受け継いだ憎しみの連鎖を断ち切る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?