見出し画像

【ミスド】バレンタインですね。

先日の建国記念の日のことです。朝から新聞を整理して紐で括る作業に精を出しておりました。ほぼ機械的に手を動かしていた中で主張してくるチラシが一枚ごさいました。なになにあなたは?と手を止めて見ますとミスタードーナツのものでした。割引券が2月11日までと書いてあるではありませんか。明日ではなく今日新聞整理した自分の強運に小躍りしそうになりました。

6個買うと1つおまけ、が2回分。ミスドってどこにあったっけ、というくらい長年行っておりませんでした。あったはずの一戸建て⁉︎の店舗は閉店していて、え、いつの間に…確かにそう言われると鄙びた風情の建物ではありました。

ネットによると近隣の駅前にあるとのこと、寝ている次女を叩き起こして向かいました。

図書館の帰りによればいいや、と軽いノリで行ったらとんでもない。長蛇の列やないですか。諦めるにも今日限り。私は車の中で待ち娘が並ぶことになりました。のんびり借りた本を車内で読んでいると呼び出しが。駐車場のサービス券あるから一緒に選ぼうよって。そう?じゃあ見ようか。

ぐるぐる回って少し離れた指定の駐車場を発見。順番来るよー。それより外で待っている間に首が火傷するほど日に焼けたわ。そんなはずないでしょ2月の日本で。お年頃のお嬢さんは美白に命をかけていると言わんばかりです。

店内に駆けつけると次がうちの番。なんてラッキーな。どれどれ、限定のもあるし定番のもあるわね。チュロスもポンデリングも絶対よね〜と品定めしておりますと前の男性とその前の男性がピエールマルコリーニのドーナツをワンセットと潔く注文されているのにビックリ。

一番上の段の特別感のあるドーナツのことね!200円超えなのにすごいなぁ、そんなに美味しいのかな?確かに写真映えはする。どなたかもnoteにあげておられたわ。予算を軽く超えていくなぁと悩んで14個選んだのが上の写真です。

ちょうどバレンタインも近いことだしごきげんパパ♡にプレゼントにしよう。ミッションコンプリートして帰ると友達から連絡がありました。今朝からの顛末を話すと、

「え、ピエールマルコリーニのドーナツ買えたの?うちの近くは整理券制でそれすらすぐ終了するのよ!いいわねえ」

やっぱり私は流行の終着駅?そう言われると全種類買えばよかったのかと軽く後悔しつつ有り難みが増してきます。フランボワーズの酸味や立体的なキャラメルなどの甘味とパウダーチョコの苦味などがオーケストラの演奏のように多層的にお口に広がる気がしなくもない。エンゼルクリームの昔ながらの味わいもたまりません。ごきげんパパ♡への贈り物のはずがママ♡の方が喜んでいる様子。

ところで関西ではマクドナルドのことをマクド、と呼ぶのに対して東京ではマックと言いますよね。ミスタードーナツは全国的にミスド、というのが何だか関西風のように感じるのは私だけ?ほかに良い省略の仕方がないからなのでしょうね。マックというのがカッコつけてるだけにも思えてきたーどうでもいいことでした。チャンチャン。

皆さんは遠慮なさらずもっとドキドキ、ロマンチックなバレンタインを楽しんでくださいませ。今日お伝えしたかったことは整理整頓は幸運を呼ぶということでした。おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?