年末年始はイタリアの赤いランジェリーを身につけて、、

クリスマス🎄🎅なので、クリスマスと年末年始について
イタリアのランジェリーのお話をしますね。
.
イタリア語で年末年始はcapodannoカポダンノと言います。クリスマスはnataleナターレ、ナターレはnato誕生という意味、キリストの誕生日なのでそう呼んでます。ちなみに、ローマ教皇の事はパパと読みます。
.
さて、クリスマスは赤いランジェリーを、、と言う事を知ってる方も多いと思います。赤はいろんな意味があります。僕知ってる中では、人類学の本には人間が初めて見えた色彩は赤と言われてるみたいで、赤を識別し、赤から感情が生まれた、、と言います。
.
赤は確かに、本能を引き起こす色ですよね、異性感もそうですし、闘争本能を呼び覚ます、、
闘牛マントも赤ですよね。
.
そんな赤、できれば、ランジェリーはイタリアの赤を身につけて欲しいのです、赤を染め上げるのも色々あるからです、染めは現代ファッションにおいては1番大事でお金をかけて染めた色とそうでない色は全然違います。
色彩感覚が豊かになると、感性が豊かになります。実際僕も色を学んで
有り難い事に美しい染めのランジェリーを共にする事で、目と脳が豊かになりました。
.
イタリアは色に対して、固有名詞が沢山あり、、有名なものですと、アズーリなんて、言うのはブルーと違い地中海の美しい青という意味です。
.
イタリアの赤はそんな意味に乗った染めになっており、本来の赤の特性を
帯びてるからです、ですから、赤の力を帯びれるからです。
.
写真はイタリアエクセリアランジェリーの赤を載せました。
.
どうですか?
美しくないですか?
上品できひんある赤、、、
.
イタリアの赤はポジティブ、誘惑だけでなく、陽気で明るく活力を与える色として古代ローマから風習があります
.
赤ランジェリーを纏う女性はですから
魅惑に満ちて、危険な赤でなく、より安全で、どんな時も魅力を発する赤
.
その縁起の背後には遠い昔に遡ります、新年を跨ぐ時赤色を身につける事て悪霊を遠ざける為から来てます
ですからクリスマスだけでなく
新年を向える為に身につける風習が成り立ってます。
.
中国にも東洋文化として、赤やゴールドを掲げる風習があります。
金運や縁起、悪いものを遠ざける意味があると祖母から聞いた事あります。
.
年末年始以外でも、自分自身を大事にしたい時は赤い色を選ぶと良いかもしれないですよね。
.
イタリアの赤、是非身に纏ってみてくださいね。
.
#赤いランジェリー #赤い下着で年越し #年末年始 #縁起が良い #赤を身につける #赤の意味 #ローマ帝国#カポダンノ#ナターレ#キリスト教#ローマ#魅惑の赤#魅力的な女性 #美しいランジェリー #シルクランジェリー#エクセリアランジェリー #マリー六本木 #神戸マリー#ランジェリー専門家#イタリアランジェリーショップ #ランジェリー


サポート有難うございます、専門クリエイターとしてnoteから書籍化に向けて頑張って行きたいと思います。