「透け」とランジェリー


段々と夏に向けて、お洋服も薄着になってきます。

こういう時期から、ランジェリーはモールドのベージュや黒の無地、、

SEX and the CITY の様に、黒のモールドを着る女性が増えます

ONとOFFを一番はっきり分けやすい時期かもしれないですね。

しかし、ランジェリー好きな人はモールド1枚持ってても

やはりテンションを上げたいからお気に入りのランジェリーを

着ていたい!

こういう人がほとんどです。

そういう感じの人には是非、ランジェリーのデザインで上手く

選んでいけば、Tシャツから生々しく透けないと思います。


ポイントは3つ

その1:肩紐の作り 

その2:表面の凸凹感

その3;色味

この3つを気をつければ良いと思います。

その1、肩紐って結構大事です。

マリーで取り扱ってるブランドで言うとTWINSETというブランドであれば

元々ファッションブランドなので、ファッションとの一体感で

肩紐が見えても良い、リブからランジェリーが見えてもオシャレという

概念で作ってるので、肩紐はキャミソールの様なシンプルなものでLOGOが

入るだけでもランジェリー感が薄れます。

入ってたりします。 逆にNGなのはランジェリー感の強いもの、キャミソールと

重なってても、あ、これはブラジャーの紐、と解っちゃうものは、他人もわかっちゃいます。


その2;凸凹感ですね、これは刺繍とかは特に凸凹しやすいですね、あとはレース、シャンテリーレースの様な凹凸が少ないものとかは良いと思います。

凸凹はブラというよりショーツが響きますね。

気をつけてください。あとは、ショーツのリブの部分。パンツラインも

見えすぎると、ちょっとみっともないので、なるべく、リブがレースで出来てて

ゴムが入ってないものが良いと思います。 ゴム入りがいいという場合は

Tバック、タンガを履いていたいたり、あとはスリップとか重ねると良いと思います。

パンツスタイルは、Tバックの方がいいと思います。特にこの時期は。


その3:色味は、白のTシャツに白のランジェリーは鮮明に透けます。

どちらかというと、ベージュや肌に近い色味、赤やオレンジ、

あとはブルー緑でもベースにスキンカラーを使ってると馴染んで

良い感じになります。


お化粧の感覚に近いんですよね、ランジェリーって。


少し、気にしてみてくださいね。


今年は特に、ショートリブのタンク系のTOPやワンピースが

流行ってますね。

特にボディーラインが見えるので、思い切りプッシュアップで

メリハリ出しても良いと思います。

ただ出しすぎると、お尻とのバランス、あと日本の方は

鎖骨周りが細いので側から見るとすごくアンバランスに

感じる時もあります。

ナチュラルで綺麗なスタイルに見せるのもランジェリーの仕事なので

ファッションの含めてぜひ、相談してくれたらと思います。


元々、ファッション業界から来てるのでこういうのは得意です^^


マスクもして、少し息苦しい夏になるかもしれないですが、、、

でも、炎天下でマスクって熱中症もそうですし

脳に酸素回りにくくなるから実はめっちゃ危ないです。

スポーツジムでマスクしてトレーニングしてる人とか

脳に酸素回らないと気絶する事あるので、何でもマスクという

スタンスは絶対良くないです。

適度に、電車とか公共機関や映画館とか場所を選んで

した方が、、コロナだけではないですからね、病気って。。

今異常な世の中だけに、色々心配です、、、

昨日も、ジムで隣の女性がマスクしてランニングマシーンして

結局15分のところでフラフラになってました。

脳に酸素回ってないので、人居ない端でマスク外して

深呼吸してしばらくゆっくりしてくださいと。


JUN



サポート有難うございます、専門クリエイターとしてnoteから書籍化に向けて頑張って行きたいと思います。