見出し画像

Uターン移住後、どうするの?

おはようございます。
アーシング・クレイ・クリエイターMaricoです🌿

クレイセラピスト育成をメインとした教室「ホリスティッククレイ研究室Charma」を主宰。
クレイセラピスト育成とアーシングアートクリエイターとして活動中。

10月も残り1週間となりましたね。
今月はイベント出店や
グランピングなど
楽しみなことがあったので
いつも以上に時間の経過が
早く感じたのですが
年末の足音が聞こえ始める
時期でもあるので
これからますます加速するでしょうね。

いよいよ、湘南を離れる準備に
取り掛かる氣持ちになったので
退去手続きなどに着手。

たった1年半で退去するにあたって
家電や大物家具などを
処分しなければならず
(実家に帰るので不要になるので)
買取業者さんとのやりとりも開始。
退去するギリギリまで
家電は手放せないので
現時点で不要なものを買い取っていただき
その際にそれ以外の家電や大物家具の
買取見積もりをお願いすることにしています。

シェアハウスに長く住んでいたので
自分の家電や大物家具を購入したのは
今の団地暮らしになった時だったので
1年半で手放すことになりましたが
これもわたしにとって必要な投資として
晴れ晴れとした氣持ちで手放していきます。

前置きが長くなりましたが
2022年を持って
7年住み慣れた湘南を離れ
故郷茨城県笠間市に
Uターン移住後に向けて
少しずつ準備をスタートしています。

クレイセラピストとして独立して9年。
走り続けてきたので
今後のことを考えながら
少しだけゆっくりしようとは
思っていますが
おそらく、”早く何かやりたい!”という
衝動に駆られそうなので
現地にいなくてもできる準備を
スタートしようと思います。

現時点でやりたい・やろうとしていること。


☑︎オンラインショップの常設
→会員制という形でオンラインサロン向けのオンラインショップとして運営する予定です。 わたしの故郷茨城県笠間市は陶芸をはじめ、芸術の町であり、農産物も豊富。わたしの実家の裏山にも筍が生えたりするので、自生しているものの販売やMaricoセレクトの工芸品などの販売も考えています。

☑︎オンライン講座の充足
→これまでも全国からオンラインレッスンにてクレイセラピスト養成講座やビジネスコンサルを受けていただいていましたが、ますます力を入れていきます。オンラインに力を入れてこなしてきてよかったと思います。
対面の良さは理解しつつも、距離関係なく”学びたい”方をサポートしたい。
それがわたしの想いなので。

☑︎アーシングアートクリエイターとして
→自然療法や予防医学の一つとして伝えてきたクレイセライピーをアートの世界と融合し、新しい”自然療法:クレイセラピー”を表現したいと始めた
”アーシングアート”
故郷茨城県笠間市は古くから日動美術館があったり、陶芸の街として(現在は全国から観光客が集まる陶炎祭-ひまつり-が有名)の歴史を持つ芸術の町なのです。そこで陶芸以外のアートとしてアーシングアートを展開したい。と考えています。個展や体験会も力を入れたいです。

☑︎田舎リトリート×アーシング
→田舎暮らしや二拠点生活など考えてらっしゃる方や田舎がない方で子どもたちを自然に触れさせたい。そんな皆さんの拠り所になるような場所を提供できるようなことを考えています。
「トトロが出そう」と言われるほど山奥に生まれ育ったわたしの実家は山の幸に恵まれ、透き通る川の水に浄化されるような環境です。
特別なことは何一つありませんが、冬になれば星は綺麗だし、昔はホタルも庭に飛んでいました。”自分に還る”場所として遊びに来てもらいたいなと思っています。
現時点でイメージできているUターン移住後の個人活動について少しずつ内容を詰めていこうと思います。

今もすでにオンラインをフル活用して
仕事は成立していますが
今回のUターン移住で
これまでの経験や田舎だからこそ
リモートワークやオンラインショップを
フル活用できたら
どこにいても仕事ってできるよね。
を体現できたらいいなと思っています。


とは言え、18年ぶりに帰るため
浦島太郎状態。笑
郷に入って、感じることを
形にしていこうと思っているので
軌道修正はもちろん
まったく予期しなかったことを
企てる可能性もありますので
今後のわたしの動向が氣になる方は
ぜひ、オンラインサロン(無料)に
ポチッとご参加ください♪

<ホリスティッククレイサロン>

無料オンラインサロン入り口はこちらです

いつも最後まで読んでくださってありがとうございます。いただいたサポートは次のサポートの循環を生むこと、世界中の子供たちの笑顔のために循環させていただいております◡̈⃝︎⋆︎*