見出し画像

クレイセラピーを学ぶ人のタイミング

おはようございます。
ねんどのてらこや©のまりこです🌿

ICA国際クレイセラピー協会加盟校「ねんどのてらこや©」を主宰。
”CLAYを伝えるなかの人”として、CLAYの魅力を発信。
CLAYを伝える人と楽しみながらCLAYを伝えるコミュニティ「CLAY CAFE PROGRAM」を設立。(現在、新メンバー募集中)
2023年新たに”CLAY×自然療法”をARTで伝える「CLAYとART〜アーシングアーティスト」として始動。

30℃を超える夏日が
続いていた数日。
今朝は雨がパラついて
すっきりしない朝ですが
この後、晴れ予報と
最高氣温は30℃を超えるそう。
(明日はなんと36℃予報!)

蒸し暑い夜が続き
暑さで夜中目が覚めることが
増えていますが
クレイバスに浸かっているおかげで
それほど疲れが残ってしんどい・・・
ということは回避できています。

やっぱりミネラルの力は偉大だ。

さて、今日の本題です。

「クレイセラピーを学ぶ人のタイミング」

2015年からクレイセラピスト育成講師として
教室業を開校し7年弱、
クレイセラピスト育成に専念してきました。

わたし自身も2013年夏に
クレイセラピストを目指し
独立をしようと決断してから10年。

10年・・・!
文字にすると10年ってすごいな。笑

よく続けてこれたなぁという氣持ちと
あっという間だったなぁ
もう10年かぁという氣持ちが
入り混じるのです。

わたしのタイミングは
40代の働き方・生き方を
考えてここだ!と心を決めたのですが
それが34歳の夏。
正社員として働いていた
広告制作会社勤務が3年目に入った頃。

広告業界は大変。
繁忙期と閑散期の波も激しく
慣れない頃は朝まで働いたことも。

「長くは続けられそうにないなぁ・・・」
「今はいいけれど精神的・体力的に無理そう」

正直、転職活動がうまくいかず
半年くらい転職先が決まらなかった時
たまたま求人で見つけた会社だったので
「ここで長く働くんだ!」
という強い意志はありませんでした。

採用してくれたことに感謝はあるし
広告業界にも多少の興味はあったので
今となれば良い経験になったし
その時がなければ今のわたしもないので。

でも、中長期で働き続ける自分の姿が
全く想像できませんでした。

いつも「辞めたい」と思っていたし
でも「転職活動はもうしたくない」
という悩みでモヤモヤしていたのです。

35歳。

年齢は単なる数字だし
年齢に焦っていたわけではないのですが
何か始めるなら早い方がいい。
40代を迎えるまでに
地固めをしておきたい。

それがわたしがクレイセラピストを
目指したきっかけでした。
(書き出すと長くなるのでこの辺で)

その3年後にはわたしが
クレイセラピストを育成する
立場になっているなんて
その当時は想像もできていませんでした。

先のことはわからないものです。

まさか50名を超える
クレイセラピストの卵を
送り出すことになっているとは。

この7年ほどで当スクールで
クレイセラピスト養成講座を
受講してくださった生徒の皆さんにも
きっかけ・タイミングがあり
簡単にまとめておこうと思います。

✔︎働き方に悩んでいた(過去のわたしも同様)
✔︎子育てが始まり産休の間に復職なのか
 子育てを優先しながら働くのか
✔︎いつか独立してみたい
✔︎自由に働いてみたい
✔︎今やっている仕事がなかなかうまくいかない
✔︎新しいスキルを身につけたい
✔︎新たなコンテンツを採用したい

(後半のパターンはすでに自営やフリーランスで活躍されている方のものですが)

ざっくりとまとめましたが
クレイセラピストを目指す
生徒さんはクレイの認知度が
高まった時期だったことも
重なり「チャンス」と捉えている方も
多く、資格や知識を活かして
活動していきたい
シゴトにできるなら挑戦した
という層が多かったのです。

タイミングや年齢はバラバラですが
皆さんそれぞれのライフステージに
変化が起きた時期や変化を起こそうと
思い始めた時期だったのです。

「自分の居場所、社会的な居場所」を
模索し辿りつく人も多かったです。

「○○してみたい」
「こんな自分になれたらいいな」

最初のきっかけは
些細なことなのです。

クレイセラピストを目指す決断自体が
些細なことという意味ではなく
決断するまでの最初のきっかけの話です。

生きていれば
何度も節目や
ライフステージの変化を
繰り返します。

その節目に感じたこと
心がトクンと動いた瞬間に
とにかくやってみよう。
と決断すると
わたしのように想像していなかった
人生が動き出すのです。

だって、2014年にサロン開業した頃は
2年後にはたくさんの生徒さんを
抱える講師になっているなんて
1mmも考えていなかったから。

講師なんて無理!と
決断を先延ばしにしていたら
これまで出逢ってくださった
生徒の皆さんとの出逢い
その出逢いからの成長はなかった。

先生なんて呼んでもらえる人間じゃないし
責任を負える氣がしないと
逃げ腰だったけれど
一大決心して講師を目指したから
今があるのです。
経験を積んでから・・・
何歳になってから・・・
と先送りしていたら・・・
今やもう想像もできないほど
あの時の決断は間違っていなかったと思えます。

時間は有限であり
飛び込んで経験を積むことでしか
成果は絶対に得られないので
どうせ挑戦するなら早い方が
目的地に到着できる可能性は
早まりますからね。

ということで、
これまでの生徒さんたちの
クレイセラピーを学ぶきっかけや
タイミングについて書かせてもらいました。

学んでみたいなぁ。
でもまだ早いかも。
と迷っている方がいれば
参考にしていただけたらと思います。

2023年最後の公式募集「クレイセラピスト養成講座」
残席2名様となりました。


いつも最後まで読んでくださってありがとうございます。いただいたサポートは次のサポートの循環を生むこと、世界中の子供たちの笑顔のために循環させていただいております◡̈⃝︎⋆︎*