見出し画像

楽しくないと続かない

こんにちは。
ねんどのてらこや©のまりこです🌿

ICA国際クレイセラピー協会加盟校「ねんどのてらこや©」を主宰。
”CLAYを伝えるなかの人”として、CLAYの魅力を発信。
新講座「CLAYとSIOと」、CLAYを伝える人と楽しみながらCLAYを伝えるビジネスコミュニティ「CLAYとCOFFEEと」を設立。
2023年新たに”CLAY×自然療法”をARTで伝える「CLAYとART〜アーシングアーティスト」として始動。

今日は朝から雨が降ったり止んだり。
氣温も低めで肌寒く
もちろん太陽が出ていないので
ちょっと氣分もLow・・・。
氣持ちが晴れない時は
無理に動かないことにしているのですが
それもそれで鬱々してしまうから
そんな時は没頭できる作業に集中します。

今日は新しいクラスをお披露目しました。

現在、公式募集を無期休講している
クレイセラピスト養成講座ですが
この度、非公式という形で
Re・Startすることにしました。


最後に募集概要について綴っているので
文末までおつき合いください


これまでの養成講座と
何が違うのか?

これまでわたしの教室では
「クレイを伝えてシゴトに」を
大きなテーマにして
教室経営、コンテンツ発信を
続けてきました。

わたしの発信を見て
クレイセラピストとして
独立したい、副業として取り組みたい
新しいビジネスコンテンツ、
メニューとして取り入れたい
etc…
といったチャレンジングな
生徒さんたちとの出逢いが多く
10年前のわたしも同じでしたが
ちゃんとシゴトにしたいという方に
向き合う教室として養成講座を
続けてきました。
今も、「クレイをシゴトに」の想いや
考えは1mmも変わっていませんが
これまでコンサルなどをさせて頂く中で
一つの課題がありました。

「継続できない」

これは、クレイが嫌いになった
とかではないと思います。
飽きたということは
あるかもしれませんが
結局、一番の問題、
「収入にならない」のは
「継続できない」から
に直結するのではないか?
ということ。

もちろん、資格や知識を活かして
シゴトにしていく
ましてや独立して
自立を目指すことは
楽ではないし簡単ではありません。
最初からうまくなんて行かないからこそ
どれだけ準備ができているか
どうにかする!という考え方が
持てないと成果にも繋がりません。

ただ、スポ根的なアドバイスは
今日は一旦、横に置いておきます。
(まだまだ全然甘い!といつも思うわたしですが。笑)

「継続できない理由」
にフォーカスしてみたのです。

よく、生徒さんからも
「◯◯の時はどのクレイが正しいですか?」

というような「正解」を求める
質問をされます。

もちろん、クレイにはそれぞれ特徴があり
働きの強さ弱さ、含まれるミネラルの違い
など、選択する時に意識したことも
たくさんあります。
鉱物学、ミネラル学に触れるので
その情報をもとに解が欲しくなりますよね。

でも、いつも生徒さんにはこう返します。

「◯◯さんはどう思う?
 自分が逆の立場だったらどう伝える?
 わたしと◯◯さんは個体差もあるし
 生活習慣も違う。
 教科書通りの答えだけじゃなく
 自分の体感から来る考えを準備しましょう」

わたしはクレイに
正解不正解はないと思っています。

皮膚トラブルを抱えているとか
敏感肌とか何か特別な悩みを
抱えている場合は慎重になった方が
良い場面もありますが大切なのは

”心と身体が氣持ち良い”

と感じているかを観察することなのです。

2023年時点でクレイセラピーで採用される
クレイの種類は数え切れないほど。
国際クレイセラピー協会が取り扱う
クレイだけでも20種ほどあります。
基本の6種だってそれぞれ特性がある。
ということは、その中からシチュエーションに
合わせて、クレイをチョイスできた方がいい。

それには、クレイにたくさん触れて
自分で目利きできるようにならないと。
そうすると前情報や頭で考えただけの
知識だけじゃなく、感じることから
得られる解もあるから。

たくさん触れて
誰よりも自分がクレイに癒されて
クレイに触れた自分の心と
身体の反応を観察して
どんな時にどんなクレイがいいのか?
がわかってくるのです。
そうすると使う楽しみも増え
さらなる発見があって
ますます誰かに伝えたくなる。
それが継続力の土台になるし
人に伝える際の熱量に変換されるのです。

養成講座中に手作りする
クラフトは代表して6種の中から
1種のクレイを使って数種の
クレイクラフトに仕上げます。
(これは当教室の講座スタイルなので、すべての教室がそうとは限りません)

でも、それだけで終わらせるのではなく
復習で全色使って同じカタチを作って
使い比べるのです。

教科書に書いてある通りの感触なのか?
肌にマイルドだと書いてあるけれど
自分の肌には合わないな・・・
など、これは自分自身で知る必要がありますよね。

それが説得力となり
クレイの魅力を伝える人として
最低限のシゴトだと思います。

だからこそ今回Re・Startする
”CLAY楽習クラス”
クレイセラピスト養成講座の
テキストは使いますが
丸暗記する勉強方法ではなく

「クレイに触れて、たくさん感じて、発見していく」

をテーマに進めていきます。
これまでは資格取得+活動を
目標にされる生徒さんが
ほとんどだったので
短期集中での受験対策として
向き合わせていただきましたが
これからは資格取得をゴールとせず
クレイに触れる時間を増やし
クレイに触れた自分を向き合っていただく
そんなクラスにしていきます。
受験を目的にしなくても構いません。
もちろん、修了すれば受験資格は
得られる内容ではあるので
習う途中から資格取得を目指したい
ということも可能です。
(ただし、ビジネスコンサルや活動アドバイスは別途となります)

あくまでも
学ぶ皆さんが
誰よりもクレイを好きになって
クレイに癒されて
その熱量を高めていくこと。

シゴトにしたいのであれば尚さらです。

わたしもこのクラスに関しては
ビジネス視点は取っ払って
(横に置いておきます)
クレイの魅力を全力で伝えていきます。

教科書はありますが
辞書代わり。
読めば、暗記すれば
受験対策は十分できますから。

それより書き連ねられた
文字を理解するより
クレイに触れて体感で
学びを得ていくことが大切です。

非公式募集の為、HPには一部掲載となっております。
NEWSをご覧いただき、わたしのInstagram裏アカ「裏まりこのねんどのてらこや」アカウントをフォローいただき、お問い合わせやお申し込みをお願いいたします。(非公式アカウントですが、非公開ではなく公開アカウントですので、どなたでもフォローいただけます。今後この非公式アカウントも楽しく運用していきたいと考えているので、表のアカウント共々よろしくお願いいたします💙)

長くなりましたが
クレイを伝え続けたきたわたしは
やっぱりクレイが好きだから
クレイに癒されたから
ここまで挫けそうになりながらも
今も伝えているのだと思います。

また今日から目の前の一人に
届けていきたいと思います。

一緒に歩いて行ってくださる方と
素敵なご縁が繋がりましたら
嬉しく思います💙

いつも最後まで読んでくださってありがとうございます。いただいたサポートは次のサポートの循環を生むこと、世界中の子供たちの笑顔のために循環させていただいております◡̈⃝︎⋆︎*