お薬管理アプリ

お気に入りのアプリを紹介します。

時めも 〜 最速タイムスタンプ記録アプリ 〜

薬を大量に飲む毎日です。
薬って種類もルールもいろいろあって、面倒ですよね。好きで飲んでるわけではないし。

それで、アプリで管理しようとしたんですけど、結局、毎日定期的に飲む薬は、アナログが一番よかったです。
朝昼晩、それぞれ一度に飲む薬を仕分けて、小分けにしておく。
飲んだらそこからなくなるし、飲まなかったらそこにある。一目瞭然です。

残った問題は、頓服の服用記録です。
私のようながん患者でなくても、例えば頭痛持ちの方などは、けっこう頓服に頼ってる人も多いのでは。

頓服を飲むときって、どういうときですかね。
つらい時ですよね。頭が痛くてたまらない、とか、腰が痛くてたまらない、とか、眠れなくてたまらない、とか、とにかく、たまらないつらさの時。
薬によっては、何時間かあけないと次は飲めない、一日に何錠まで、というようなルールがあるので、いつどれくらいの薬を飲んだか、忘れないようにしないといけません。

でも、それどころじゃないんですよね、頓服飲む時って!
つらさに支配されている中、縋るように飲むので、何時に飲んだのか、はたまた飲んだか飲んでないのか、わけがわからなくなるときがあります。

そんなときのための、「時めも」です。

はずかしいのですが、私が実際に使ってるとこのスクショです。

赤、黄色、緑、の3つまで、登録できます。あと、一番上の現時刻のとこを押すと自由記入のグレーも出せるので、4つまではつかえます。

私は、赤は痛み止めの薬を服用したとき、黄色にトイレに行ったとき(このとき、おしっこが出づらかったので……。今は問題なく出てます)、緑は吐いたとき、で登録しました。

薬を飲んだら、アプリを起動して、赤ボタンを押す。
それだけで、何時何分に飲んだのかわかります。
超シンプル!
超かんたん!

私の痛み止めは、何日にいくつ飲んだのかを報告しないといけないのですが、これで、飲んだ数と残ってる数の計算もらくちんです。

以上、オススメのアプリでした。

以下、記事はありません。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートに感謝します。ありがとう!