見出し画像

2023/08/01 ありがとう、ピーウィー。

ピーウィー・ハーマン役のポールルーベンスがお亡くなりになったとのこと。
大好きなピーウィー、たくさんのユニークなアイデアや、”普通”じゃつまらん!やるなら本気で遊べ!みたいな感覚を映画からたくさんもらったので、よく見ていました。

そして先日息子の学校で面談があったときに、先生に渡された息子の書いた作文。
テーマは”こんなもの、あったらいいな!”
息子が書いていたのは”お手伝いマシーン”で、朝起きて立っているだけで全部着替えさせてくれたり、ご飯を全部作ってくれたりするマシーン。
これ多分、ピーウィーの映画を見て欲しくなったんだなと私は気がついたよ。

そう、子どもの頃に”こんなものあったらいいな”、”こんなもの欲しいな”と思っていたようなものがたくさん。

私はもの作りが好きですが、無難なものばかり作っていないで、どんどん”あったらいいな”を作っていけるように頑張ろう!

ありがとう、ポール、ありがとう、ピーウィー。

夏休みに子ども向けでいくつか、ためになる学びの教室のようなものがあります。
自由参加で(事前申請あり)しかも無料。とてもありがたい。
残念ながら日程の調整がつかず今日の1日しか参加できないのですが・・・

息子が勉強している間、久しぶりに私にとっての1人時間!
夏休みに入ってからは仕事か、息子と一緒かのどちらかなので完全に1人でいるのは久しぶり。息子といても私の1人時間は取れているのだけど、家に1人か誰かがいるかではだいぶ違います。

私に与えられた1時間半。
実に充実した!片付け、仕事、絵描き、動画の撮影、ぼーっとする時間もあり。
1時間半でこんなにこなせるのかと驚きます。
限られた時間の方が案外作業が捗るんですよね。

仕事が休みで息子が学校の日なんかは、6時間くらいは1人時間があるのに無駄に昼寝しちゃったりYOU TUBEやInstagram徘徊なんかしちゃったりしてね。無駄に過ごしちゃうことがあるのです。
それに比べ、息子が朝起きる前に早めに起きてする作業はとても捗る。
いかに早く起きるか、それが大事。
1時間時間に余裕があるだけで、noteをかけたり、イラストをかけたり、片付けもできちゃったりと捗るのです。
無限の時間はいらん、有限が私を効率的に動かします。

というか、ついに8月突入ですね!(まだ8月1日?!)
今年は特別に旅行の予定などがないので、なんだかただただ日が過ぎていくのですが、船に乗る予定と、車中泊計画が本日持ち上がったので充分でしょう。
それに英会話で基地に行くのが3回、レッスンとは別でバースデーパーティーに招待してもらったので計4回米軍基地に行きます。これ結構な大イベントだからね!
特にバースデーパーティーは日本人は1人もいないとのことなので息子がどんな感じになることか・・・いや、私も。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?