表紙絵

眼科専門医試験 これから受ける先生たちへ2018

【要約】
眼科学とイラスト眼科は買う
過去問の画像は日眼のHPで見る
AMDは新しい教科書読む
公衆衛生と法律は眼科診療クオリファイで最新情報にアップデート
最近ガイドライン変わったとこは出る

【本題】
本当に私は情弱(情報弱者のことだよ)で、慈愛に満ちた同期に知恵を授かり、ほとんど同期の力で専門医試験に受かりました。いやこれはマジ。だけど、じゃあ同期や先輩が近くにいないところで頑張っている先生は、どうやって情報得ているのだろうと思い、そんな先生に少しでも役立てばと思って記事を書きます。
そうそう来年(2019)から専門医制度変わるんでしたっけ、情報古かったらごめんね。
あと、「これまじほんとスーパー無駄だったわ!」ってことも書いておくので、同じ轍を踏まないよう、私を踏んで、いや、踏み台にしてください。

【わたくしの装備】
セルフアセスメント(昔の問題集ね)、10年分の過去問、My「眼科学」、My「イラスト眼科」、医局や外来、図書館においてある教科書、インターネット

【眼科学買うのか問題】
眼科学は、高いですよね。泣く泣く買いました。
粘っても粘っても、いつか買うので、次の大改定の時期を先輩に聞いて、自分の専門医までにもう改定がないな、と思ったら、その時に買うのをお勧めします。
あってよかったな、助けられたなって、何度も思いました。分厚いから2冊重ねれば横向いてテレビ見るときの枕にもなるし。
あと「イラスト眼科」も絵があるし、ちょっと情報怪しいところもあるけど、コンパクトにまとまってて、パッと調べるのに便利ですよ。同期に勧められて買ったのですが、これもおすすめです。
この2つが自分で買った教科書。

【画像問題】
先輩からもらった紙で画像見てる方、絶対日本眼科学会のHP上で見てくださいね。無料で過去5年分はきれいな画像があります。私は、ずっと印刷の悪い紙でやっていて所見が取れず冗談抜きで10時間ぐらい無駄にしました。圧倒的情報差!
「入局当時に日本眼科学会のPasswordもらったけど忘れたわ!それから一切開いてない!ログインできねえ!」というダメダメ眼科医(私のことですが何か)なキミは、ID入力画面から日本眼科学会に問い合わせられます。時間かかるので早めにね。IDは眼科専門医指向カードみたいなやつに書いてあります。っていうか、出願の時に書いたよね。覚えてる?(私と同じレベルの人に向かって話しかけているので多少過保護な表現があります)

【過去問にない新しい問題】
最近の問題だと、昔よりAMDの治療やOCTの所見読む問題が増えました。日常的にたくさんAMD診てる先生はすんなり解けると思うけど、そうじゃない先生は、「眼底写真→OCT→AMDの中でも病型と特徴的な所見→日本人に多いのか?→治療→予後」とか、大きな写真付きの教科書をちゃんと読んで関連付けて覚えておかれるといいかと思います。眼科学だけだと大改訂が確かまだだったので(2018年現在)ちょっと足りない気がします。(次の改定でかなり増えそうですよね、AMDの記載)あとPDTリバイバルが最近起きてるのでPDTも復習しておいてください。見るのは蛍光灯、副作用は腰痛ね。

【公衆衛生・ロービジョン・法律問題】
公衆衛生や、制度や法律の問題は、あまりセルフアセスメントやらなくてよかったかな?と思っています。統計とか、法律も改正とかすぐ変わっちゃうし。それより眼科診療クオリファイの公衆衛生や法律の巻読んでおくといいかなと思います。練習問題(専門医の過去問+解説)とかもついてて、とてもいい本ですがちょっと高いので、私は本屋で立ち読みしました。おいてない本屋さんもあると思うので、まだ試験まで時間の余裕があったら、最新のやつを病院の図書館に頼んで置いてもらうといいと思います。

【最近変わった診断基準やガイドライン】
これもよく言いますが、日眼のチェックしておかれるとよいでせう。なんだかんだで得点源になるので、やっておくと必ず助けてくれますよ。

簡単ですが、以上が今年うけてみて考えたアドバイスです。誰かの役に立てばいいんですが。今年うける先生、頑張ってくださいね~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?