見出し画像

2023年にやりたいこと25項目@元日の誓い

今年の目標を、次のようにつぶやいてみました。

 今日は、このつぶやきを「エッセイ」に書いてみます。
よろしかったらお付き合いください。

o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚

 2023年が始まった。
今年も積極的にいろんなことをやってみたい。
ビンゴの形で作ってみる。
たくさんビンゴとリーチを出したい。
よし、決めた。
今年挑戦するのは、この25項目だ!

  

 まずは、ビンゴカードのN列、健康面から。

 睡眠時間は6時間以上とる。
夜10時にはベッドに入り、朝は5時に起きる。
以前のような朝型に戻したい。

 朝晩、ヨガを5分以上する。
腰痛に効果のあるポーズを重点的にしたい。

 洗顔はすすぎを30回する。
石鹸をしっかり洗い流せば、吹き出物は消えるそうだ。

 ダイエットアドバイザーでもある loveheartさん 曰く、「水を十分に摂取すると、体内の毒を洗い流せて、痩せやすくなる」と。
体重20キロに対して、1リットルという計算から、私は毎日3リットルの水を飲むことにする。

 昨年は8ヵ月で6.5キロの減量ができた。
今年は1年かけて7キロ減らしたい。
体脂肪率は25.0%にしたい。

 運動は毎日ウオーキングする!と自分に厳しくいきたいところだが、
去年の失敗はしたくない。
「週に3回はやろうね!」と自分を励ますように言い聞かせる。
今年は自分を褒めて伸ばす作戦だ。

 昨年の12月、オンラインのヨガレッスンを受けていた時のこと。
なんと、私はかかとをつけたまま、しゃがめなかった。
かかとを上げたままならできる。
しかし、かかとをつけようとすると、勢いよく後ろにひっくり返ったのだ。尻もちをついたまま、自分に尋ねた。
「いつからできなくなったの?」

 インターネットで「かかとをつけてしゃがめない」で検索すると、多くの情報が出てきた。
原因は足首が硬いからで、放置しておくと、象の足のように太くて硬くなるという。

 そういえば20代の頃、「はられちゃんの足首、太いよね。象みたいだ」と言われたことを思い出した。
しかも同年代の男子に。
私は「面白いこと言うね」と笑い飛ばしていたが、このときすでに予兆が出ていたのか。

 ユーチューブでは、「かかとが着かない人必須」と題して、ストレッチ方法を紹介する動画がいくつもあがっている。
よし、1年かけて象の足から卒業しよう!

 

 次は、ビンゴカードのG列、専業主婦としての心構え編。

 一日三食作るからには、楽しんで作りたい。
今年は断食しないかわりに、ヘルシーな食事をとりたい。
しかも美味しいのを。
美味しい食事の作り方は、まずは楽しんで作ることだと思う。

 我が家には「トイレの神様」はいらっしゃらないだろう。
しかし、今年こそお迎えしたい。
トイレ掃除を毎日ちゃんとしよう。

 その我が家には、かすがいもいない。
夫と二人暮らし。
だから努力しようと思う。
毎日1回は「大好き」と言う努力を。

 

 それから、ビンゴカードのO列、両親のこと。

 95歳の父と90歳の母が二人だけで暮らしている。
今年もちょくちょく帰省しようと思う。
母は自分たちがいなくなった後のことを考えて、実家の片付けを始めた。
少しでも手伝えればと思う。

 昨年、両親と伊勢志摩のリゾートホテルへ行った。
二日目の早朝、「私、歩けるわ」と喜ぶ母の声で起きた。
前日まで杖をつきながら、ゆっくりとしか歩けなかった母が、私のベッドの周りをすたすたと歩きだした。
「奇跡の温泉」だと、両親と喜んだ。
そこに今年も行こうと計画している。
両親の大好きな海外旅行は、もう少し待ってもらおうと思う。


 最後は、ビンゴカードのI列、noteについて。

 noteには、「写真日記(つぶやき)」を毎日投稿してきた。
昨年3月から始めたから298日間になった。

 今年も毎日続けようと誓った。が、先週の火曜日、急に「無理するのはやめよう」と思った。
今年の目標を投稿して1週間後、軌道修正するのは恥ずかしいが、写真日記を毎日投稿するための時間とエネルギーを、前出の健康や主婦業や両親のために使った方がいいのではないかと思った。
毎日投稿することが、自分でも気づかないうちに、気持ちに余裕をなくしていたことに気づいた。


 今日はまだ1月18日。
今年はまだ347日も残っている。

 すでに25項目から2つ断念してしまったが、自分では「前向きな撤退」だと思っている。楽しく挑戦し続けたい。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました m(__)m あなたの大切な時間を私の記事を読むために使ってくださったこと、本当に嬉しく有難く思っています。 また読んでいただけるように書き続けたいと思います。