マガジンのカバー画像

【エッセイ】ワタシの生活

43
ワタシの何気ない生活をエッセイにしようと、月に1回ひねり出して書いています。 それらをココに残したいと思います。 一つでも読んでいただけたら嬉しいです。
運営しているクリエイター

#noteでよかったこと

野口英世|私の知らない夫に会いに行く旅 その4@アフリカ・ガーナ共和国

金曜日がきました。 金曜日といえば、🌈定期購読マガジン『虹色通り』🌈 今回はガーナ旅行記の4回目 今までお付き合いくださいまして、ありがとうございます😭🙏🏼 これで最終回です この旅行記は、2001年12月から2002年1月、夫とガーナ共和国を旅したときの日記をリライトしたものです。 このガーナ旅行は、そもそも、夫のこの言葉から始まったのでした。 「ガーナへ行かずして、僕を分かったと思ってほしくない!」 o゚o。o゚o。o゚ 夫は現在62歳。今までアフリカや東

有料
300

チェーンナーさん、サンキュー✨@note行脚企画

チェーンナーさんが、note行脚企画を開催。 チェーンナーさんとZOOMでお話をするという企画。 以前からパワフルな方だな、と思っていたので、 思い切って応募してみました。 すると、当選のメールをいただきました✨ 嬉しかったけれど、同時に少し緊張も出てきて……。 そして平日の夜、ZOOMでお会いしました。 あっという間の1時間でした。 初めて会った方と思えないくらい、楽しい時間でした。 性別も年代も職業も趣味も、すぐに飛び越えられて、 フランクにお話しできたのは、 チェ

【エッセイ】noteという街に住まう

 私には裏の顔がある。本名を出さないからできることがある。といっても、世間様に顔向けできないようなことではなくて、エッセイや写真日記を細々と書いては投稿している。だから本名だとばつが悪い。  裏の私は「はられ」と名乗って、noteというインターネット上の街に住んでいる。街のことは、エッセイ講座のNさんに教えてもらった。  note編集部の言葉を借りると 「だれもが創作をたのしみ、その過程や作品を発表して、応援しあう場所です。アマチュア、プロ、個人、法人を問わず、たくさん