見出し画像

電子申請にびっくり

 認定心理士という資格申請に必要な心理学関係科目の単位の修得ができました。通信制の大学で勉強しました。心理学の勉強が楽しく、何か形に残したくて、資格申請することにしました。
2年前に申請できると思っていたら、大学の単位と認定単位にずれがあり、2単位足りないという痛恨のミスをしていました😢
昨年は、転職や引っ越しなどで落ち着かず、今年、臨床心理学(4単位)の修得ができました✨

 2年前に日本心理学会から取り寄せた申請書類に添って準備をしていたのですが、電子申請ができることがわかりました。
基本情報入力の後、習得科目の登録をします。
領域、科目名、単位数、習得年度、期間、内容、担当者(指導者)・・・など、もれなく入力。
実は、電子申請のことを知らずに、手書きの単位表を作成済みでした。小さな小さな字で科目の内容とか先生のお名前、教授とか准教授とかも全部書き込んでいました💦今時ね~、と思いながらも、試験の代わりと思えば、と内田クレペリン検査などと似た圧がかかる作業をまじめにやって完成させていました。

 初めにMacBookで作業を始めたのですが、画面が固まってしまい、申請が進みませんでした。Let's noteに変えたらできました。相性の問題でしょうか。

もどかしさと謎と、便利になっていることへの嬉しい驚きを味わい、相変わらずうっかりさんの自分を笑いながら、申請作業を続けます🍀
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?