maria croissant

心ときめく、感動を得られるモノ、建築、草花、アート、人々、街並みなどを動画にして記録し…

maria croissant

心ときめく、感動を得られるモノ、建築、草花、アート、人々、街並みなどを動画にして記録しています。 主にモスクワを中心にした題材をアップしています。 noteでは、これらの動画撮影にまつわる事柄などをまとめて、補足説明としたいと思っています。

記事一覧

地下鉄の駅 プローシャディ・レボリューチー駅(革命広場駅)

この駅は、モスクワの中心部、クレムリンやグムデパートの近くにあります。 この駅は、付近の革命広場に因んで、ネーミングされた駅だそうです。 現在、モスクワでは、建…

1
+2

モスクワのオブラスツォフ記念子ども人形劇場

1
+2

モスクワの街角  良い天気です。 ちょっと中心部から離れますが。

1
+5

モスクワのおしゃれな街角。6月の夕方。

1

モスクワの歴史ある地下鉄の駅 ソコルそしてベラルースカヤ

前回のノボクズネツカヤ駅を見た際、その美しさに感動して、これが一番すごいと思っていたのですが、今回見学した駅も負けず劣らず素晴らしい駅でした。 ソコルは、独特の…

1
+2

モスクワの街角

maria croissant
12日前
1
+2

ロシアのチョコレートとお茶とはちみつ

maria croissant
2週間前
2

モスクワの美しい歴史ある地下鉄の駅  ノボクズネツカヤ

今まで新しい地下鉄を動画で紹介してきましたが、今回は、ノボクズネツカヤ駅をご紹介したいと思います。 この駅の名前は、17世紀にこの駅の近くにある新クズネツカヤ村…

maria croissant
2週間前
1

モスクワのメトロポールホテル Part-3 そして「モスクワの伯爵」

エイモア・トールズによるベストセラー小説『A Gentleman in Moscow(原題)』が、ユアン・マクレガー主演でドラマ化されるとのインフォメーションが入ってきました。 この…

maria croissant
3週間前
1

メトロポールホテル Part-2

撮影のためにホテルを訪問したのは、2月末。まだまだ雪が積もった真冬のモスクワ。ホテルの近くにあるボリショイ劇場前も雪景色でした。 ホテルの正面玄関の眺めもなんと…

maria croissant
3週間前
2

モスクワのバイクフェスティバル

2024年5月26日、モスクワでバイクフェスティバルが開催されました。 このフェスティバルは、今年のバイクシーズンの開幕を祝うものです。 当日、数千人のバイクの隊列が、…

maria croissant
3週間前
2

モスクワのメトロポールホテルについて Part-1

「メトロポールホテル」はモスクワ市の中心部にある5つ星ホテルです。 所在地: Teatralny proezd, 2. ホテルは1899〜1905年に建てられました。 建設の発案者はサヴァ・マモ…

maria croissant
3週間前
2

モスクワの新しい地下鉄の駅 Part-3

パート1ではハイテクな地下鉄の駅を中心に、パート2では、2023年3月に全線の運行が開通したモスクワ地下鉄大環状線の駅をメインにご紹介致しました。 パート3では、新し…

maria croissant
4週間前
4

モスクワの新しい地下鉄の駅 Part-2

パート2では、2023年3月に全線の運行が開通した、モスクワ地下鉄の大環状線の駅をメインにご紹介したいと思います。 パート1では、ハイテク系の駅が多かった気がしますが…

maria croissant
1か月前
2

モスクワの新しい地下鉄の駅 Part-1

モスクワ地下鉄は駅の建築と装飾の豪華さが有名で、それを目的に観光ツアーが組まれているほどです。 地下鉄の駅に、大理石が惜しみなくに使われ、芸術的な絵が描かれ、銅…

maria croissant
1か月前
3

モスクワの美しい通り ピャトニツカヤ通り

地下鉄のノボクズネツカヤ駅から、クレムリンに向かってピャトニツカヤ通りを歩いていきました。 ピャトニツカヤ通りは、モスクワの古い通りの一つです。通りには、有名な…

maria croissant
1か月前
1
地下鉄の駅     プローシャディ・レボリューチー駅(革命広場駅)

地下鉄の駅 プローシャディ・レボリューチー駅(革命広場駅)

この駅は、モスクワの中心部、クレムリンやグムデパートの近くにあります。

この駅は、付近の革命広場に因んで、ネーミングされた駅だそうです。
現在、モスクワでは、建物の建設や改築工事があちらこちらで行われており、私がこの駅に行った時も、駅が入っている建物も大掛かりな工事が行われていました。

地下鉄駅の重い扉を開け中に入ります。地下鉄駅の扉は、どこも重くて大変です。

やっと開けた扉の中、ロビーは革

もっとみる
モスクワの歴史ある地下鉄の駅 ソコルそしてベラルースカヤ

モスクワの歴史ある地下鉄の駅 ソコルそしてベラルースカヤ

前回のノボクズネツカヤ駅を見た際、その美しさに感動して、これが一番すごいと思っていたのですが、今回見学した駅も負けず劣らず素晴らしい駅でした。

ソコルは、独特の柱と天井のデザインが秀逸で圧倒されました。
様々な方向からカメラを向けると、いろんな表情を見せてくれる造形です。

ソコル駅は、地下鉄2号線のザモスクヴォレーツカヤ線で、ベラルースカヤ駅につながってます。
撮影日は、ソコル駅の動画を撮った

もっとみる
モスクワの美しい歴史ある地下鉄の駅  ノボクズネツカヤ

モスクワの美しい歴史ある地下鉄の駅  ノボクズネツカヤ

今まで新しい地下鉄を動画で紹介してきましたが、今回は、ノボクズネツカヤ駅をご紹介したいと思います。

この駅の名前は、17世紀にこの駅の近くにある新クズネツカヤ村にちなんで名付けられました。私が大好きなピャトニツカヤ通りの近くにある駅です。

駅が開業したのは 1943年 11月 20日。
駅の建築家はI.G.タラノフ、N.A.ビコバです。

ノヴォクズネツカヤ駅はモスクワ市の文化遺産です。この駅

もっとみる
モスクワのメトロポールホテル Part-3 そして「モスクワの伯爵」

モスクワのメトロポールホテル Part-3 そして「モスクワの伯爵」

エイモア・トールズによるベストセラー小説『A Gentleman in Moscow(原題)』が、ユアン・マクレガー主演でドラマ化されるとのインフォメーションが入ってきました。

この小説は、日本では早川書房から『モスクワの伯爵』という名前で出版されているようです。

マクレガーはこのドラマでは、ホテルの屋根裏部屋で軟禁生活を送ることとなったロシア人伯爵に扮しています。
この軟禁生活を送ることにな

もっとみる
メトロポールホテル Part-2

メトロポールホテル Part-2

撮影のためにホテルを訪問したのは、2月末。まだまだ雪が積もった真冬のモスクワ。ホテルの近くにあるボリショイ劇場前も雪景色でした。

ホテルの正面玄関の眺めもなんとなく、冬のさみしさを感じます。
しかし、玄関の扉を開けて中に入るとそこには、外の寒さを感じさせない暖かさです。

撮影日は、2階にあるチェーホフという小規模のホールで、ホテルの専門家の方からホテルの歴史についてのレクチャーを受けました。

もっとみる
モスクワのバイクフェスティバル

モスクワのバイクフェスティバル

2024年5月26日、モスクワでバイクフェスティバルが開催されました。
このフェスティバルは、今年のバイクシーズンの開幕を祝うものです。

当日、数千人のバイクの隊列が、ヴァラビョーヴイ丘から出発し、ガーデン・リング(環状道路)を通過し、戻ってくるという35キロメートルの行程を走行します。

パレードの隊列の順序は抽選によって決定され、モスクワの有力な26のオートバイクラブが先頭に立ちました。

もっとみる
モスクワのメトロポールホテルについて Part-1

モスクワのメトロポールホテルについて Part-1

「メトロポールホテル」はモスクワ市の中心部にある5つ星ホテルです。
所在地: Teatralny proezd, 2.
ホテルは1899〜1905年に建てられました。
建設の発案者はサヴァ・マモントフでした。彼のリクエストに応じて、ウィリアム ウォルコットが最初のデザインを行いました。

1905年初頭に開業したメトロポールには、電灯、お湯、部屋の電話、エレベーターなど、当時の文明の利器が備えられ

もっとみる
モスクワの新しい地下鉄の駅 Part-3

モスクワの新しい地下鉄の駅 Part-3

パート1ではハイテクな地下鉄の駅を中心に、パート2では、2023年3月に全線の運行が開通したモスクワ地下鉄大環状線の駅をメインにご紹介致しました。
パート3では、新しい地下鉄の駅の中でも、アートを感じられる駅を紹介致します。

ルミャンツエヴォ  (2016年1月開業)

壁のデザインは、オランダのアーティストであるモンドリアンの作品にインスパイアされています。
カンディンスキーやマレーヴィチと供

もっとみる
モスクワの新しい地下鉄の駅 Part-2

モスクワの新しい地下鉄の駅 Part-2

パート2では、2023年3月に全線の運行が開通した、モスクワ地下鉄の大環状線の駅をメインにご紹介したいと思います。
パート1では、ハイテク系の駅が多かった気がしますが、パート2の動画では、ハイテクだけでなく、アート、SF、未来空間のイメージしている面白い駅を紹介しています。

プラスペクト・ヴェルナツコボ (大環状線の駅として2021年12月開業)

大環状線南西部にある地下鉄の駅。この駅はハイテ

もっとみる
モスクワの新しい地下鉄の駅   Part-1

モスクワの新しい地下鉄の駅 Part-1

モスクワ地下鉄は駅の建築と装飾の豪華さが有名で、それを目的に観光ツアーが組まれているほどです。
地下鉄の駅に、大理石が惜しみなくに使われ、芸術的な絵が描かれ、銅像が建てられている駅も少なくありません。

モスクワの地下鉄の歴史を紐解くと、その建設が始まったのは、1931年でした。
最初の地下鉄が開通したのは、1935年です。

当初地下鉄は、「人民のための宮殿を作ろう!」をコンセプトに建設が行

もっとみる
モスクワの美しい通り ピャトニツカヤ通り

モスクワの美しい通り ピャトニツカヤ通り

地下鉄のノボクズネツカヤ駅から、クレムリンに向かってピャトニツカヤ通りを歩いていきました。

ピャトニツカヤ通りは、モスクワの古い通りの一つです。通りには、有名な洗礼者ヨハネ斬首教会の鐘楼があります。この鐘楼の建物の中にカフェがあります。カフェは、お茶やコーヒーを飲んだり、甘いものやパンを食べるところです。通りの撮影をしている際に偶然、そのお店を見つけました。鐘楼の中庭には椅子とテーブルが出されて

もっとみる