見出し画像

引越し 〜発達障害の夫と〜

昨年2月に離婚し、
自然な流れと、今の住まいの部屋数の関係で、まもなく転居に😌

のんびりしてるのか、慣れてるからか、それどころでなかったのもあり、
ほとんど何もしていない状況で、数日後には引っ越し😅💦

今回で8回目。
結婚してからは4回目。

元夫は、結婚と同時に私の長男(第一子)になる。
私は面倒見のいい頑張り屋さん🥲の長女なので、それにあまり違和感は無かった。

が、元夫は、ホントーーーに仕事に行くだけ😱
帰ってきたら、用意されたご飯を食べて、テレビ、風呂、寝る。
実家のお母さんと私が入れ替わっただけの状態。

1度目の引越しは、中古マンション購入。
もちろん探したのも、手続きを進めたのも、引越し業者、家の保険、全て私。
元夫は住宅ローンの契約時に判を押しただけ。
当時は、仕事が日勤夜勤のシフト勤務、勤務時間が15時間💧いつもヘトヘトだったので、やむを得ず。。

2度目は、築浅戸建てへの引越し💨
その時、娘1歳、授乳中。
新居探し、リフォーム打合せ、諸々全て当たり前に私。。
引っ越しの手伝いは実家の両親が来てくれた。

3度目、家庭の諸事情により、また転居。

4度目の今回、私が世帯主で引っ越しを☝️
やる事リストのリストアップもぶぁーー!と出てきて、引っ越し業者手配も、リフォーム打ち合わせも、難なくこなし😅

ホンットに大変だったけど💧今となってはいい勉強と経験に😌

仕事の為に生きていた元夫、
家庭があるのに見向きもせず、私達はあなたの付属品か😓
何故そんなにも、我関せずで居られるのか、
不思議でたまらないと共に、1人孤立状態でつまらなくないのか、

そして私は怒りが溜まりまくっていた😡😔

今振り返れば、何をどうしていいかわからず、
家事子育てに1人で必死だった私に対して、
どう接していいかわからないまま、聞く事も出来ず、溝が深まるばかりだったのかなと💧

発達障害がわかったのは、まだ7年前で。
こちらも特性を勉強、理解し始めたのは、そこからでしたからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?