クリスマス

#9 クリスマス

コペンハーゲンでは最近クリスマスマーケットも始まり、クリスマスムードに包まれています。スーパーやいろんな場所でかわいいサンタやトナカイの置物などクリスマスグッズが売られていて、思わず買いたくなってしまいます。

さて、昨日は学部のメンタープログラムのイベントであるChristmas Lunchに参加してきました。
とってもCozy(居心地の良い)な雰囲気でした。

デンマークの伝統的なクリスマスフードを食べる機会があり、特に

初めて飲んだグルッグ(ホットワイン)とミルクがゆが印象的!

お米にミルク、アーモンド、シナモン等を加えて煮てつくるそう!

お米を甘くして食べるって日本人にはあまりなじみがないけど、ヨーロッパではクリスマスにデザートとして食べることがあるみたいでびっくり!

味はおいしかったです。あまり米粒のつぶ感を感じなくて、コメとは別の感覚で食べれました。


クリスマス限定、クリスマスに食べる特別な食べ物があるって素敵だな~と思いました。ヨーロッパではクリスマスは家族と過ごすもので、日本と比較して、クリスマスを大切に過ごしている印象を受けています。

来年以降日本で過ごすクリスマスはもっと家を飾りつけしたり、これまでよりも少し盛大にお祝いしたいなと思うようになった、休日でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?