見出し画像

【初心者必見!】YouTubeで稼ぐために知っておきたいこと!

どうも!
まりです。


今回のnoteは、
YouTubeで稼ぐために知っておきたいこと
について紹介していきたいと思います。


その前に、
YouTubeで稼ぐとはどういうことか
知っていますか?

YouTubeに動画を投稿して
チャンネル登録者1000人以上


視聴時間4000時間又は
ショート動画の視聴回数1000万回


そして、チャンネル審査に合格すると
収益化を得られることができます。


YouTubeで稼ぎたいと思ったら
まずここを調べますよね?


私もそうです!
これがYouTubeの収益化される最低条件です。

この条件を踏まえたうえで、
あなたはここまでチャンネルを
成長させることができていますか?


「好きなことで生きていく」
と決心したのはいいが、


YouTubeに動画を投稿しても
多くの動画に埋もれ見られることがほぼない。


そうなると、自分のチャンネルを
知ってもらえる機会もなく


チャンネル登録者も増えないし、
収益化も夢のまた夢。


そして今の仕事を続けながら
睡眠時間を削り続け

「YouTubeでの収益化なんてできないのかな」
「もうやめてしまうか」


とせっかく始めたことも
諦めてしまう。


こんな生活にならないために、
YouTubeで稼ぐために
知っておきたいことを知ることで


収益化はもちろん
今日も仕事だと時間に縛られず


「好きなことで生きていく」
ことも可能になります。


また、知っているか知らないかで
今後の成長速度だけでなく、
大きな分かれ目になるになります。

YouTubeで稼ぐために知っておきたいことは


「商売の基礎」を理解することです。


「え?」
「YouTubeと商売の基礎って
関係ないんじゃないの?」


と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私も実際そう思いました。


しかし、これが実はとても重要だったりします。

知ることが出来たら、ここが出来ていなかったから
チャンネルが伸びなかったのかと
納得することになると思います。


なので、収益化させて稼ぎ続けるには、
商売というものを理解することから
始めていきましょう。


そうすれば、
好きなことをしているだけで
お金が生まれる仕組みを作れます。

では実際に、
商売について理解していきましょう。


押さえておくポイントは3つ!


商売について押さえておきたいのは
こちらの3つです。

①集客
②販売
③商品

『お客さん(視聴者)を集めて
商品(動画)を販売(視聴)する』


仕組みはとてもシンプルですね。

集客について


このビジネスの基礎って、
世の中の全てのお店とか、
YouTubeとかにも当てはまっていきます。


想像してみてください。

便秘を改善したい女性がいたとします。


その方は、万年便秘に悩まされており、
出すときにはお腹の痛みを伴うこともある。


だけど、生活習慣や食生活が
すぐよくなるわけでもない。


こういう方の悩みを解決するために、
便秘薬や腸活をしてお通じ改善を促すような
商品が生まれていますよね!

「どんな悩みが世の中にあるかわからないけど、
とりあえず需要がありそうだから商品を作っちゃおう」


という考え方で会社を経営したら
どうなると思いますか?


これでもし、売り上げが出なかったら
大変なことになりますね。

だからこそ、まずやるべきことは、
どんなニーズがあるのかどうかを
徹底的にリサーチしてから、


その人たちの意見を取り入れつつ、
商品を作っていかないといけないんです。


私がYouTube活動しているときには、
視聴者のニーズを理解しようとせず、


「動画が面白ければ見てくれるはず」と


動画を一生懸命作り
見てもらおうとしていました。


もちろん、ニーズを理解せずに作った動画を
見てくれる人もいるわけがありませんよね!?


視聴者のニーズを理解し、
その動画を必要としている人を
集めていきましょう。

販売について


販売というものは、
言い換えるのであれば、
販売戦略のようなものです。


そのニーズに応えるために、
どうやってこれから自分の打ち出す
動画まで視聴者をたどり着かせるか。


その導線を綺麗にちゃんと作って、
視聴者はどんな感情でどんな行動を
起こすのかっていうものを理解した上で、


「素晴らしい動画」を作り上げるための
材料が揃うのです。

難しいと思った方も
いるのではないでしょうか?


例えば、
YouTubeでは…


サムネイルです。

サムネイルを見て
クリックしてもらわないと
動画を見てもらえないからです。


サムネにどんな文章を入れるのかだったり
どんなデザインで商品(動画)を手に取って
もらうかの販売戦略となります。


いいもの(動画)が見られるとは限りません。

あなたが開拓していこうとしている市場に
最も適した動画が必要だということです。


当たり前のように聞こえるかもしれませんが
最高の動画が常に勝つとは限りません。


まだ見ていない動画が良いものなのか
どうかはわかりません。


よさそうに見えるから
視聴されるのです。


その「よさそう」をアピールすることで
動画が見られていきます。


あなたの動画の見どころはどこで、
なぜよそで見るよりあなたの動画を
見た方が良いのかを教えることです。

その人のニーズや望みを認識し、
それを満足させる方法を
見つけていかなければなりません。


このような感じで、
販売戦略を考えていきましょう


商品について


ここで言う商品については、
YouTubeの動画になります。


視聴者のニーズを理解し、
動画の企画を考えて


構成を考え、
素材集めや編集をしていく。


そして、動画を投稿したものが
商品ということになります。

最後に


YouTubeは商売なんだと
しっかりと理解した上で
やっていきましょう。


自分に足りないものは
見つけることができたでしょうか?

この商売の基礎を知ることができたあなたは
知らない人より、1歩いや100歩
前進したのではないでしょうか!?


このnoteが成長できるキッカケになると
嬉しいです。


「まだここがわからない」
「もっと詳しく聞いてみたい」


という方は、公式ラインの方で
私が学んだこと、学んだことなど


情報を発信しているので、
ぜひ登録してみてください。


公式ラインは
無料で登録できます。


※登録いただいただけでは
こちらからは個人情報はわからない
ようになっているのでご安心ください。


↓↓まりの公式ラインはこちら↓↓

公式ラインIDはこちら→@935tvjnu

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?