見出し画像

北竜湖に行きました


週末にまた飯山へ行きました。
暑くて昼間は歩くことができず、車ではない私は昼間宿で爆睡、夕方からたらふくご飯を食べて日本酒を飲み放題し、お店を移ってカラオケを堪能するとう幸せなひとときでした。

とてもありがたいことに、写真をやっていることを知ったマスターが北竜湖まで連れて行ってくださることになり、待ち合わせの時間にピッタリリカバリー。

女将が朝ごはんがないというので(びっくり)

木島のセブンイレブンに寄ってもらってゼリー飲料を吸いこんで、出発。

20分ほど走ると現れました、北竜湖!
途中雪んこそばの工場があり、萌えました。いつか工場見学、してみたい!

雪んこそば工場❤️
キャンプサイトものどか!

ほどなく北竜湖に到着!
多少は涼しいけれどやはり酷暑のパワーは凄い。周辺を角度を変えながらレンズを変えながらパシャパシャ。
東京からきた子供達がカヌーに乗っていて、カラフルなカヌーは絶好の被写体になりました。
露出の経験値を上げたい私は、湖ばかりでなく木陰の光の変化を撮ったり、スマホで撮って光の加減を比べたり。

※一眼レフの練習の成果は追ってアップします

車に戻ると、天然記念物の大イチョウが近くにあるので見ましょう!ということになり連れていっていただいた。ご本人も見た事がないという。

着く途中に見かけた、何気ないトウモロコシ畑に心を奪われた。

生命力

鳥居の向こうになるほどパワースポットの大銀杏、根本はえのきのように何本にも分かれていて、影を作り涼しく、ここだけ空気が変わった。

まだ少し時間があったので、景色のよいところへ連れて行ってくれるという!神ですね!!

下りの景色

菜の花公園の駐車場。
駅までの風景が一望できた。千曲川、畑、田んぼと空が美しかった。
少し、もやがかかった天気ではあったけど、私には十分だった。

春は下半分が真っ黄色に🟡

この駐車場の手前にあった小学校もとても良い風情だった。今度は一眼レフで撮影したい。

駅まで送っていただき、短い一泊の旅は終わりました。
今度はいつかなぁ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?