見出し画像

2022/1/23 (川南町)→築上町→

この日は一日中の雨。
偶然にも前回宮崎に来た時も雨でした笑
ちなみに、2日前に大分宮崎で強い地震がありましたが、前日(1/22)は影響ありませんでしたのでご安心を。

雨の中築上町に向けて出発。
途中延岡で、知人に勧められた不二カツというトンカツのお店に立ち寄りました。
日向が本店で、延岡の他に、門川と大分にも店舗があるようです。

細かめのパン粉で揚げられたヒレカツは全くくどくなく、でもお肉はジューシーという最高のバランス。
お値段もリーズナブルで、自分も他の人に勧めたくなりました!

天気が良ければ延岡城跡や愛宕山あたりを散策しようと思いましたが、小雨が降り続けていたので大人しく北上。
北川ICからまた東九州道に乗り、また大分を超えて豊前ICで下りて、国道10号を北上し築上町役場に到着です。ちなみに、「ちくじょう」と読みます。

さて、ここでまた宮崎方面が出たらかなりガッカリしますが、くじ引き、じゃなかった、ルーレットの結果は??

大分県玖珠町が出ました。耶馬溪経由で行くと何気に近く、帰り道の途中にもなるので、なかなかいい引きです!

築上町役場から国道10号を今度は南下し、県境付近で耶馬溪方面に方向を変えます。
国道500号で羅漢寺の横を通りながら南下すると、中津日田道路の本耶馬渓ICにつながります。
中津日田道路は文字通り中津と日田を高規格道路で、現在一部分が開通しています。全通はまだ少し先でしょうか・・・
本耶馬渓ICから耶馬渓山移ICの一区間を通って、県道28号の山道を抜けると、玖珠町に到着です。
ちなみに、途中、岩戸湯という立ち寄り湯に寄りました。

さて、次の目的地は・・・時間的にはまた来週以降になりそうですが。。

出たのは、福岡県志免町。まさかの自宅近くということで続行です笑

18時近くになっていたので、近くの日田が発祥となっている日田焼きそばの想夫恋玖珠町店で晩ご飯にしました。
初めて食べましたが、ところどころ堅焼きそばと普通の焼きそばの間の食感といった感じで、美味しかったです。いわゆるB級グルメですね笑

天瀬高塚ICから大分道に乗り、鳥栖JCTを経由して、須恵SICで下りると、ほどなく志免町役場に到着です。

もうさすがにこの日は移動できないので、次回の行く先を決めることになります。

出たのは、、、

大分県は佐伯市。

まさかまさかの、往復する際に通過した佐伯市に逆戻りです。
ちょっとこれは応えますねw

志免町から自宅はすぐ到着です~

【1/23のまとめ】
○到達市町村 116(+3)
春日市(スタート)→白石町→霧島市→南関町→大津町→大木町→鳥栖市→曽於市→菊池市→吉富町→筑後市→鹿島市→高千穂町→香春町→古賀市→有田町→美里町→八女市→西原村→粕屋町→由布市→武雄市→甲佐町→諫早市→国富町→西米良村→宮若市→多久市→中津市→筑紫野市→肝付町→水上村→杵築市→玉東町→小城市→基山町→小国町→南小国町→玄海町→伊佐市→宮崎市→直方市→いちき串木野市→荒尾市→五ヶ瀬町→球磨村→鹿屋市→上天草市→遠賀町→三股町→都城市→豊後大野市→別府市→和水町→太良町→御船町→天草市→湧水町→宇城市→みやま市→阿久根市→相良村→福智町→南島原市→えびの市→五木村→東串良町→江北町→川崎町→日出町→飯塚市→吉野ヶ里町→久山町→水俣市→苓北町→九重町→松浦市→久留米市→太宰府市→芦北町→伊万里市→湯前町→東彼杵町→錦町→東峰村→南九州市→大川市→都農町→大分市→須恵町→玉名市→出水市→臼杵市→唐津市→菊陽町→津奈木町→さつま町→小竹町→桂川町→川棚町→南大隅町→大牟田市→宇佐市→雲仙市→糸島市→薩摩川内市→長島町→山都町→小郡市→添田町→南阿蘇村→大刀洗町→苅田町→川南町→築上町→玖珠町→志免町→佐伯市(次回)


○走行距離(概算) 374.8km 合計21,610.8km

ここにきて大分ラッシュ。東側の市町村がよく出てくるようになった気がします。

引かれなかったくじたち笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?