見出し画像

連投37日目:30代OL在宅デスクで使っている便利グッズ達:女子的ガジェットのすすめ❷

こんにちは、
今日は、デスク周りで使っているものをご紹介しようと思います。
在宅ワークのために取り揃えた便利グッズ達です。

以前、こちらの記事で、在宅デスクをどうやって完成させたか、細かな物をご紹介しました。
今回は、ミニマリストした過程ではなく、デスクで使用しているもののご紹介です。

では、まずこちら

普段、PCを使う際のデスク状況です。

画像1

BOYATAのPCスタンド

こちらは言わずとしれた、有名なPCスタンド。
使用している方も、たくさんいるはず。

好きなポイントは、
1. 高さが高いので、姿勢が良くなる(PCスタンド2つ目ですが、この高さになるのは他になく、前のものは手放してしまいました。)
2. 安定感あり過ぎなぐらい、ある(関節部分が固過ぎですが、ちょっとやそっとの力では動きません。私はもっぱらPC用ですが、iPadスタンドにして、絵を描いたり、なんて使い方をしている人もいるようです。)

5月は、どこも売り切れていて、かなり探すのに苦労しましたが、今は少し落ち着いているようです。

当時、必死に探したので、カラバリがあることを、今初めて知りました!!笑

nulaxyのスマホスタンド

こちらは、以前の記事で、紹介させていただきました。
スマホも、iPadもいけちゃう、優秀なやつです。

logicoolのキーボード k370s

こちらも、迷いに迷ったアイテム。

家ではMAC、でも会社用PCはWindowsというわけで、どちらも対応しているものが良かったのです。
そして、デバイスの切り替えが瞬時にできるもの。

以前使用していたキーボードは、切り替えに手間がかかり、結構面倒でした。
だから、ワンタッチで切り替えができることが何よりの第一優先でした。
というのも、Windowsでセミナー聞きながら、iPadでメモを取ったり・・・・ということが多々あるのです。

そこで、迷いに迷って、お値段とも相談しながら購入したのがこちらのキーボード。

好きなポイント
1. 打ちやすい
2. ワイヤレスでBluetooth対応
3. 切り替えがワンタッチで出来る(右上にある1.2.3のボタンで、ワンタッチで使用デバイスへの切り替えができます。パスワード入れて・・・とかしなくて良い!!3台も事前に登録しておけるから、便利)
4. MacもWindowsも使える(若干の、キー違いはありますが、全然余裕で使えます、そして、JIS配列ですが、日本語表示がないから、見た目もシンプルです)

控えめに言って、最高です。
おかげで、仕事の効率、とってもアップしました。
キーボードの大切さを改めて実感した一台。

こちらも、購入当時(5月ぐらい?)は、どこも売り切れで、購入するだけでも大変でしたが、今は、その心配はなさそうです。

俯瞰撮影用スタンド

今度は、俯瞰撮影中のデスク状況です。

画像2

こんな感じで、俯瞰撮影しています。
PC台を左に移動することで、俯瞰撮影のスタンドがPCカメラに映り込まないようにしています。
前は、スタンドが顔の目の前に来ちゃった大変でした・・・笑

こちらは、中華製のスタンドです。

私は、中国のサイトで輸入しましたが、価格もほぼ変わらずAmazonにもあったので、こちらご紹介です。

実は今、マウス迷子で・・・ロジクールのトラックボールか、Mac純正のトラックパッドで迷い中です・・・

本日も、ありがとうございました。


よろしければ、サポートお願いします。いただいたサポートはワクワクするクリエイターとしての活動等に使わせて頂き、クリエイティブで還元致します!