離乳食

赤ちゃんが産まれて
ぐんぐん育ち
しばらくすると
始まる

離乳食。

仕事で
お客さんが
若いママさん
結構いらっしゃって

離乳食が
もう…
どうしたらいいか


話される事も多々。

世間的に推奨できるかは
なんとも責任は持てないけど

あるよ😏
いい方法😏

責任は持てない

なんなら
時短
楽ちん
という言葉だけで
主婦
20年

19年
やってきた
私が言うことだから🤣

ってな
前置きありーの。

👶🏻用意するもの

★鍋
★アレルギーに該当しない
食べられる食べ物w
★包丁、まな板
★冷凍小分けパック(後からチンできるやつ。赤ちゃん用に売ってるよね)

👶🏻作り方
❶離乳食レベルに合わせて
とにかく刻む
❷全部鍋に投入
❸ヒタヒタに水入れて
❹食べられるかたさまで
煮る。ひたすら。
❺小分けパックに入れて、粗熱取ってから冷凍庫

以上。

食べる時
これをチンして

あとは
ダシとか親が食べる味噌汁の汁とか、あとは、粉末の味のやつ離乳食コーナーにあるからそれとか
あとはとろみつけたりね。


混ぜる。

なんなら
お粥に混ぜる

以上。

だいたい
週に1回
でっかい鍋で作って
冷凍させてたから
なにも苦なく。

ちなみに

煮るものは
うちは

野菜
ひき肉
しらす
キノコ
なんでもかんでも
あるもの入れてました。

お粥も
大量に炊いて
冷凍小分けパック

あとは
刻み納豆、豆腐、バナナ常備、プチダノン常備😂

ウチの息子たちは
わりと
なんでも食べる子
食べるの好きな子だったから

離乳食期間は
もう
これで
乗り切れました。

育児雑誌なんかに載ってるような
ステキな見栄えにはならないけど

栄養はバッチリ。

そして
週1
鍋で煮込むだけ

授乳や離乳食
凄く悩むお母さんが
多い事は知ってて

特に1人目だとね
わかんないから
何かしらで聞いたり読んだりした通り
真面目にやろうと頑張ってしまうんですが

ウチ

長男
3ヶ月だけ母乳
以降母乳出ず😂
ミルクっ子

次男
最初の1ヶ月も経たないうちから
早々ミルクっ子

離乳食
雑。

だけど

小中高
ガタイも良く
病気もほぼなく
すんげー体勢で転けても擦り傷だけ、骨折れないw

長男
小5から高3まで
皆勤

次男
小1から現在まで
皆勤

今も
偏食なし
なんなら
健康だけが取り柄😂

そんなもんです。

授乳、離乳食
が苦で
辛い
って
思いながら
育児するくらいなら

それに
かける時間

いっぱい
抱きしめて
いっぱい
話しかけて

大好きだよ😘

って
毎日伝えて
育てて欲しいな


こんな事書くと

育児指導する立場の方から
お叱りを受けそうですが😅

あくまでも
責任は取りませんが
私は
こうしてたよっ
ってお話😋




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?