見出し画像

横浜人形の家に行ってきた(常設展)

昨日は企画展のご紹介だけで力尽きてしまったので、今日は常設展の部分のご紹介です。


画像1

キューピーさん。とてもお元気そうです。


画像2

常設展の部分にも、雛人形や雛道具があるのですが、この雛道具はすごい! ミニチュアで台所が再現されています。


画像3

海老やイカといった食材まであります。



画像4

常設展にも、モンチッチ。「妖精です」って、断言されているなぁ。以前、セキグチの説明では「妖精のようなもの」と書かれていたような……。

ちなみにこれ、最近のモンチッチなのが、ちょっと不満。恐らく初期のモンチッチも所蔵されているのではと思うので、初期のものを展示してほしいなぁ。もしかしたら、時期によって展示替えしているのかもしれませんが。


画像5

ウクライナのお人形。独特の可愛さです。


画像6

人形の家に行くと、毎度感心するのがこのドールハウス。そもそも大きいだけではなく……。


画像7

中が、信じられない細かさなのです。


画像8

子ども部屋。クッションやらお人形やらスポーツの道具やら、すごすぎ。


画像9

バスルーム。


画像10

台所。うーん、細かい。


ちなみに人形の家には、ギャラリーとでも言えば良いのか、無料で観ることができる部分もあります。


画像11

はい、ここにもモンチッチ。ここでモンチッチテンをやった時の、横浜デザインのスタイをしているやつですね。


画像12

ここにもミニチュア雛人形。なお、右下にご注目ください。


画像13

うーむ。「世界最小」とは断言していない模様。



記事の内容が、お役に立てれば幸いです。頂いたサポートは、記事を書くための書籍の購入代や映画のチケット代などの軍資金として、ありがたく使わせていただきます。