見出し画像

行きつけのカフェ

前回、この行きつけの喫茶店の全容を描いたのですが、色は汚いし、悩ましい絵になってしまいました。

リベンジではありませんが、無理をせずに、入り口に焦点を当てました。

今日の五七五は、牛すじカレーセットを待つ間に詠んだものです。


足弱の夫を支えて春日傘

(あしよわの つまをささえて はるひがさ)

季語は「春日傘」です。

すっかり顔馴染みになった老夫婦が喫茶店に来ていました。足の悪い夫を妻が連れ出し、リハビリがてらのランチです。

「春日傘」は日焼けを嫌って外出時に日傘をさすという意味の季語です。妻は日傘の代わりに、夫と手を繋いでいました。


シルバーカー押して馴染みのつばくらめ

(しるばーかー おしてなじみの つばくらめ)

季語は「つばくらめ」です。燕のことです。

季節になると忘れることなく、また、戻ってくる燕です。

シルバーカーを押してくる高齢の奥さまは、どうやらご近所さんのようです。


カレーセット残す老婦よ春の泥

(かれーせっと のこすろうふよ はるのどろ)

季語は「春泥」です。

春の雨や雪で、大地が水を含んでぬかるんでいる様子を春泥といいます。

ここの喫茶店、ご高齢者には少し量が多めのカレーセットです。

ゆっくりと食べられるだけ食べて、セットのケーキは包んでもらってお持ち帰りです。

食後の珈琲を飲んで、シルバーカーに包んだケーキを入れてもらいます。

ここの店主もとっくに還暦を過ぎた女性で、慌てることがありません。

まったり~まったり~

泥は足を取られて鬱陶しいものです。でも、こんな風にまったりにからめとられるような春泥なら、いいかも。


春の炉に知らず知らずに顔を向け

(はるのろに しらずしらずに かおをむけ)

季語は「春の炉」です。

ここの喫茶店には、薪の暖炉がありますし、囲炉裏もあります。知らず知らずのうちに、誰もが温もりの方に顔を向けています。



画像1

意識的に明るめの絵にしました。ちなみに、前回の絵がこれです。ドロドロドロ~という音が聞こえてきそうです。


画像2

少しは成長してますかね☺️。